教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員型派遣って経歴としては実質派遣としか見られないですよね? 工場で働き始めましたが死ぬほど退屈です。

正社員型派遣って経歴としては実質派遣としか見られないですよね? 工場で働き始めましたが死ぬほど退屈です。自分がさっさと作業を終わらせても周りや機械のスピードがゆっくりだと意味がありません。結局残業や休日出勤になります。他にも指示をいちいち聞かなければいけなかったり人(自分より先に入社した人)によって作業のやり方がバラバラだったりして色んなやり方が正しいとか間違ってると言われたりしてイライラしてしまいます。最低一年くらいは働きたいと思ってましたが苦痛で仕方ないです。 時間の経過が異常に遅く気が狂いそうです。 まだ数日ですが別にやめてもいいでしょうか? 何年も続けるものではないですよね? 正社員とは違って別に3年続けないとダメとかないですよね?

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • その通りです。正社員ですと言っても、社会的には派遣先企業に派遣されて そこの設備を使ってサービスしているサービスマンに過ぎないので、 所詮は派遣社員です。

  • 製造系派遣の仕事で時間との戦いは宿命みたいなものですね。 正社員型派遣は経歴として見られるのは技術系だけです。とはいえ、深堀りされた時にきちんと話せる人だけです。 事務系や製造系はただの派遣としか見られません。 正社員型派遣なのであれば、派遣元に退職の連絡をすれば問題ありません。 正社員に限らず、3年続ける必要は全くありません。

    続きを読む
  • ランダムに記述します ①トヨタとかスバルとかの期間工? それだったら3年とか働けば正社員になれるから我慢しないともったいない。 ②日中自分は効率的にやるから暇ができて、でも他人のペースに最後はあわせるから、残業や休日に仕事する →考えようによったら、日中暇で体力温存した状態で残業や休日 →体力的にラクなのに、残業代もらえて給料たくさんもらえる、ラッキといいようには考えられない? ③最後に人によってスピードがずれがあって非効率、指示があいまい適切でなく作業効率が悪い 件ですが こういう課題があってこういう風に生産性がわるいから、こう改善して生産性を上げた方がいいという、分析~改善案までを資料にまとめ、最も上司の正社員に提案してみたらどうですか?(同じ契約の先輩に見つからない時間・場所で)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる