教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学4年の就活生です。良ければ聞いてください 私は内定先の企業が二つあります。 ひとつめは美容に興味があり、エステティシ…

大学4年の就活生です。良ければ聞いてください 私は内定先の企業が二つあります。 ひとつめは美容に興味があり、エステティシャンの職種です。 ふたつめは、ガラッと変わるのですが薬局の医療事務職です。どちらの企業に内定を承諾するか迷っています。 エステ業は離職率が高く実力主義、また休憩時間も取れないくらい忙しいというのを聞き、悪い口コミを見る度に志望度が下がってしまいます。 すぐ辞めてしまうことになれば、親不孝にもなると思い、長く働き続けたいと思っています。 私はフェイシャルやボディなどの施術をしてみたいという思いがあるのですが、実際は脱毛がメインでフェイシャルやボディは先輩が担当するという口コミを見ました。自分のしたいことが出来なければこの企業に行く意味がないのではないかと思っています。 また、エステ業は「営業職」というのを聞きました。私は、人見知りなどはしないですが、あまり人に積極的2おすすめすることが好きではなく、やりたくないなあと思ってしまいます。しかし、その分自分自身成長できることも多いのではないかと思っています。 医療事務職は安定していますが転勤があることが引っかかっています。 もともと滑り止めで受けていた企業だったのもあり、自分自身一人暮らしをした事がないことの不安と、友達と会えない悲しさがあります。 親や知り合いからも「一人暮らしなんてできるのか」と言われて、自分でも独り立ちしていないことは理解しているのでとても不安です。 アルバイト先で受付業務をしていたので、業務的には医療事務職の方が自分に合っていると思うのですが、「転勤したくない!」という自分の強い思いがひっかかっています。 正直、就職活動の終わりは「ここに入社したい」と強く思うような企業に内定をもらい終活をするのが好ましいと思います。しかし私は、就職活動中は入社したい気持ちがあったのですが、内定をいざもらえると内定先の悪い面を考えてなかなか決断をすることが出来なくなっています。また、絶対にこの企業に入社したい気持ちが湧きません。 しかし、このまま就活を続ける気はありませんので、どちらかにしようと思っています。 自分に甘いことは分かっているので触れないでください 親に迷惑をかけたくないので就職をしてから絶対に後悔したくないです。 就職活動を終えて企業に就職している方々や企業に務めている方々、内定を複数もらった方々に聞きたいです。 現在の企業に内定を承諾した決め手や、内定先をどのように絞ったかを教えて頂きたいです 長くなってしまいましたが宜しくお願いします

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 元大手エステサロンのエステティシャンです。とはいえ、私の経験は20年ほど前なので、今とは違うかもしれません。。 いいアドバイスになるかわからないですが( ´꒳` ; ) 当時、新卒で入りました。同期は研修期間中からリタイアが相次ぎました。(この研修段階で、エピ斑と、フェイシャル・ボディ斑で完全に分断されます。私はフェイシャル・ボディ斑でした。) 1ヶ月の研修の後、店舗配属されましたが、当時は【ボラ残】が当たり前でした。 給与に反映されるのは、朝11時〜21時までで、実際は朝9時から仕事をして、仕事が終わるのは締め日だったりすると深夜でした。 休みも少なく、入社2ヶ月目からは技能+営業が課され、毎月の売上に達しないと自爆営業もままありました。 (ちなみに、研修期間中は高卒の退職が多く、2ヶ月目以降は、美容専門学校卒以上の方が続々と退職してました。) 当時はエステティシャンは3ヶ月の寿命なんて言われてました。今は人手不足もあって違うかもしれませんが、経営者は現場のエステティシャンを駒としか見ていません(コレは他の業態でもままあることだと思いますが) 私は、低賃金で長時間こき使われて、耐えられなくなり、辞めましたが、あのままあの業界にいなくて良かったなと痛感しております。 今は、脱毛サロンに客として行くんですが、毎回施術する方が違うんですよね。店内にも数ヶ月前に見た顔の方はほぼ皆無。 今でもそうなんだなぁとちょっと思っちゃいますね。 ですので、薬局の医療事務はつまらない…のかもしれませんが、私は医療事務を選びます。 エステはいくら若くても心身ともにヘトヘトになります。休みが寝て終わるなんてザラです。 なお、現在は、(会社曰く)自称大手企業のバイヤーやってます。元々こっち系の仕事がやりたくて雇用のミスマッチでエステティシャンにならざるを得なかったので、当然と言えば当然ですが、仕事とプライベートはきっちりON/OFFできて、仕事をしていて楽しいです。 ですので、主さんが、どうしたいか…だと思いますよ。 また若かったら、何度でもやり直しはできます!私の頃よりも、全然やり直しはしやすいです。 後悔先に立たずです。後悔って先に立たないから、そのときはわからないことが多いです。 でも、そこから学ぶことができるいいチャンスだと思います。 失敗と捉えないで寛容に考えるといいかと思います。 回答になってない回答で申し訳ありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 医療事務とは言っても薬局というのがどうかですね、ドラッグストアとかなら時間には終われるかと思いますが、楽しいですか? 小さな調剤薬局とかだと医院の終わりに合わせるのかかなり遅くまでやっているところもあり大変だし刺激のある仕事でしょうか? 結婚までの仕事と思えば良いとは思いますし、転職する場合もエステティシャンよりは事務経験があるので有利です。 それに対しエステティシャンですが、正直異業種への転職は難しい職種です。 その代わり将来もしお子さんが出来て働けなくなっても自宅開業すればパート以上の収入も難しくありません。 フェイシャルや痩身は今はもう器械の時代なのですが、ハンドフェイシャルの技術とリンパの知識や流し方は学んでおいた方が良いでしょう。 脱毛ですがある程度の体力は必要です、あまり細い方だとケーブルの繋がったヘッドを一時間以上当て続けるのがきつくて辞める人もいます、また体勢とかで腰など痛めないように注意して下さい。 ですからエステティシャンは細いのに良く食べる人が多いです。 給料を貰うための仕事と割りきるのか、自分の興味がある事をやってみるのか。 営業の事は初めて社会に出る人は、みな自分は口べただし、人に勧めるなんて出来ないと思うものですが、ペラペラしゃべる人だけが売れるわけではありません、一番大事なのは相手の話を聞くことです。 初めての人とは話しにくいのは何を話して良いかわからないからです。 なら相手に聞けば良いんです、相手の事や何に興味を持っているのか、それがわかれば相手が載ってきそうな話がわかります。そうじゃないと今日は天気が良いですねで終わって沈黙です。(笑) ましてやエステサロンにいらっしゃる段階で少なくとも美容に興味があるはずですので、あなたは店で教わるだけではなく自分でも最新美容を常に勉強しなくてはなりません、友達と話しても自分の趣味や好きなもの、最近行って感動するほど美味しかったスイーツの事とかなら口からどんどん出てきませんか? どういう仕事についても自分が就いている仕事の事なら歴史から最新事情、法律まで詳しかったらお客様だけではく、上司にも信頼される存在になります。 これから社会に出られるようですので、色々思うようにならない事もあるとは思いますが、頑張って下さいね。 あとある程度長く続いているエステサロンは全く問題ありませんが、脱毛専門サロンは辞めた方が良いでしょう。 某大手脱毛チェーンが一社は倒産、もう一社は経営危機で返金が出来ていません。 5年前に蓄熱式という新方式の脱毛器が出てから、器械がかなり安いものもあったり、知識も技術もあまり必要無い事から、かつての日サロ感覚で儲かると思い美容とは全く関係ない異業種が未経験のスタッフを雇って雨後のタケノコのように増えてしまって脱毛のみの業界は今は飽和状態なんです。 効果の期待出来ない器械で法外な料金を取っていたり、メンズ脱毛も含めて、まだ市場があると出店しては廃業を繰り返しています。 御近所でも急に脱毛が出来る所が増えていませんか? その点、エステサロンは脱毛だけではないですし、終わりのないフェイシャルに重点を置いている所も多く脱毛で経営が厳しくなることはありません。

    続きを読む
  • マスコミか金融機関と決めて金融が直ぐ内定、マスコミは内定みらえそうなところの勤務職種が希望職種と違ったのでやめ。1社決まったんであとは悩まず就職。 内容を読んで ①エステ、最初の丁稚奉公の技術ないときからしたいことはできるわけないです。どの仕事でも同じ。特に職人系は。料理人だって皿洗いから。お客様商売で確かな技術・接客になる前から担当させるわけがないです。ちょっと世の中、甘く見過ぎているお思いました ②医療事務 全国もしくは広範囲展開の薬局なんですね。 転勤があっても県内だけ元々2-3店舗しかないという小さな経営のところまだ余っていると思います。病院の医療事務も転勤なさそうですよ。 捜して受けたらどうですか?

    続きを読む
  • やりたいことをしましょう。 よってエステティシャンをお勧めします。 親よりは自分のことを考えてみて。エステをしてみたいと思っているのに医療事務に就職して…エステは諦められますか? 諦められるのであれば医療事務でも良いと思います。 ですが、マダ若いのでなんでも挑戦もできるし失敗もできますからやりたいことを優先に考えてみて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エステティシャン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる