回答終了
慶應法、経済、早稲田政経、法、など私立上位学部で、留学or帰国子女で英語OKな場合五大総合総社に行ける実力がありながら、鉄鋼専門商社(日鉄物産など)をあえて選ぶ人がいたら、それはどういった理由が考えられますか? 『五大商社にいけないから、落らたから』ではなく、あえて専門商社で働くことを選ぶ、という設定でお願いします。 ご経験のある方、商社に勤務されてる方のご回答だと非常にありがたいです。 大学受験 就活 内定 インターン 三菱商事 三井物産 丸紅 伊藤忠 住友商事 体育会 早稲田 慶應 東大 一橋 京大
1,163閲覧
3人がこの質問に共感しました
早稲田OBです。就活は10年程前でしたが友人で1人だけいました。理由は全く興味ない仕事で途上国を駆け巡るのはだるい、鉄鋼なら興味あるからという理由です。 でもその友人が受かったのは住友商事でした。彼も三菱商事や三井物産ならネームバリューでそっちを選んだだろうと言っていましたね。 商社希望でもある程度保守・内向的な人ならそういう選択もあるかもしれませんが、最近は総合商社人気が半端ないので、かなりレアかと思います。
なるほど:1
東大、京大に合格するレベルがありながら、あえてMARCHに行くという人がいたら、それはどのような理由が考えられますか? そんな人はいないという回答は無しでお願いします。 という問いに近いかもしれませんね。
なるほど:1
鉄鋼専門商社とは総合商社の鉄鋼内販部門をスピンアウトし子会社にしたものだからね。 恐らくは総合商社には合格しなかったんじゃないかな。
なるほど:1
大学のゼミナールの仲の良い先輩やサークルの仲の良い先輩の強い引きで総合商社ではなく敢えて鉄鋼専門商社に行くケースはあると存じます。 後はゼミナールの指導教授が強いコネクションが鉄鋼商社経営者や人事部長とあり強く勧奨されたケースもあり得るかも知れません。 まあ大学生では専門商社や総合商社の具体的な業務や仕事の違いなどは詳しくはわからないのでやはり大学迄のゼミナールやサークル等の人間関係で就職先を選択して選ぶケースが殆どではないでしょうか。 それと総合商社の場合はかなり厳しい気候の地域(中南米やアフリカ、インド、東南アジア、中近東、ロシア等の地区)への駐在も大いにあり得るので鉄鋼専門商社の方が外国駐在を考えれば良いという考え方もあるかも知れません。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
三菱商事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る