回答終了
現在学童でアルバイトしている幼児教育学部に通う四年生です。保育園に併設している学童でアルバイトしており、午前中は保育園の補助をしているのですが、その園から保育士の資格が今ないからその代わりに、子育て支援員の資格をとって欲しいといわれました。調べてみるの保育士の簡易バージョンの資格で、正直保育士資格もとれる教育系の大学に通っているのにとる意味がわかりません。何のためにとるのでしょうか?また、幼稚園教諭、保育士資格取得見込みでは世間の体裁的にいまいちなのでしょうか?
93閲覧
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言いますが、 自分の専攻にかかわる問題なのに調査不足なのは、やはり恥です。 素人の私でも、少し検索したら、この程度のことはなんとなく、推測が付きます。 厚生労働省の「保育所における保育士配置の特例」が関係してるんじゃないですかね? 本来の要件である、保育士の人数の一部を子育て支援員で代替してよろしい、というものです。 この支援員資格の取得条件は、20時間の講習受講ですから、暇な人ならあっという間。 自動車運転免許の半分にも満たない時間ですからね。 この手の話は、小中高の臨時教員や薬局の店頭販売員にもあります。 本来は、大学の専門課程を修了してないと取得できない資格者の仕事だけど、人手不足が深刻。 かといって、「素人にもやらせてOK」とは言いにくいので、なんちゃって「資格」を作って誤魔化しているんですよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る