教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーターです。学歴コンプレックスを少しでも和らげるため通信制大学か専門学校に入学しようと考えているのですが、どちら…

高卒フリーターです。学歴コンプレックスを少しでも和らげるため通信制大学か専門学校に入学しようと考えているのですが、どちらに入学するか決められないのでアドバイスお願いいたします。大学の方は学びたいことではないけど学費が安く低収入である私のお財布にかなり優しいです。専門学校は学費が通信大学の倍かかりますが授業内容に興味があります。

348閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    やりたいことが決まっていて、この道でやっていくって言うなら、専門学校はオススメです! それ以外だと大学の方が無難ですね(Fラン大学は除く) 一番避けた方がいいのは、大学はどこでもいいからってFランク大学に行くことです(金をドブに捨てるようなもんですから) Fランクと呼ばれる大学に入ってしまうと、就活では高卒より不利になりやすかったりします。 なぜなら、Fランにしか入れなかった私は、勉強も努力も出来ないバカですって宣言してるようなもんですから。 世間では、バカの一つ覚えみたいに学歴学歴って言うけど、学歴だけあっても仕事ができなけりゃ、ただの頭でっかちです。 終身雇用が崩壊した昨今では、もはや大学に行く意味はないと思います(医者や研究職を除いて) わざわざ高い金払って大学に行かなくても、YouTube等のネットとかで学べますからね!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 雇用保険は加入されてましたか? 専門学校だと訓練給付金が受けられる学校があったりしますよ。もしご興味があればハローワークで支給要件など確認されるといいかも。

  • 行ったことないけど、産能短大通信がいいらしい。 卒業しやすく、産能大学3年への編入も可能。 なぜ短大からかというと、2年ならなんとか頑張れても4年は無理かもしれないから。気力とか経済力とか。 https://www.sanno.ac.jp/tukyo/graduation/transfer.html 産能大学編入時は産能短大卒者は入学金が4万円免除されるって。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 某大学通信課程の卒業生です。 学歴コンプレックス解消の目的で通信制大学か専門学校への進学をご検討なさっているとのことですが、専門学校で解消できるのなら専門学校で学ばれる方が随分と効率が良いと思います。 ただし、専門学校は就職活動の一環ですので、その後の入職もセットで学校選びを行なわれた方が宜しいかと思われます。 念のために申し上げますが、通信制大学での学びは、コンプレックス解消程度の動機であれば高い確率で脱落されます。つまり、目的を解消できずに期間だけが過ぎますので、踏んだり蹴ったりの結果となる可能性あありますのでお薦めできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる