教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

去年末から今年の初めの方にあった宇宙飛行士の応募ですが、応募資格がすごく緩くなりましたよね。学歴不問など。

去年末から今年の初めの方にあった宇宙飛行士の応募ですが、応募資格がすごく緩くなりましたよね。学歴不問など。そこで質問です。私は今医学部を目指す受験生なのですが、またいつか宇宙飛行士の応募が始まったとき、専門医の資格を持っていたりした方が書類審査で有利になるなどは考えられますか?宇宙ステーションの中では研究をするのでそういうことはあるのかなーと思いました。

38閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 専門医は関係ないと思います むしろ博士号でしょう 宇宙開発に有益な何らかの領域に特化した分野の研究に優秀な成果を挙げている場合などに、やっと可能性が少し生まれるレベルだと思いますよ。

    続きを読む
  • 応募資格は緩いけど、逆に採用条件がさらに難しくなったわけだが。 学歴より経歴や実績だが、学歴がないのに実績って作れるもの? 医療分野の宇宙飛行士が必要だとしたら、医療実績や専門医の経歴って持ってて当たり前のような気がします。

  • 専門医の資格を持っていて、それが宇宙飛行士になるための志望動機に直結するとか専門医の経験を大いに活かせるとプレゼンテーション出来るなら、0次選抜のエントリーシート以降の試験で役立つかもしれません。 しかしそこに至るまでに他の条件を満たしていないと落ちます。 また、ただ専門医の資格を持っているというだけなら特に選考に影響はありません。 まず、今回の宇宙飛行士選考の書類審査は応募資格の有無と健康診断の結果だけの選考です。経歴とかは選考対象ではありません。 ここで応募者4127人中1860人が落とされています。また辞退者が1名います。 残った2266人は次の0次選抜の英語試験で859人落とされ、さらに次の0次選抜の各種試験(一般教養試験、STEM分野試験、小論文、適性検査、エントリーシート)でようやく経験や志望動機が活かせそうなエントリーシートが出てきます。 ただしここもエントリーシート以外の試験の方が数が多いので、そちらの方の配点が高いと思われます。 この0次選抜の各種試験で1407人から1202人落とされて通過者は205人になっています。 次の1次選抜以降にプレゼンテーションとか面接試験はありますが、最初に記したように他の試験を通過しないとここまで到達できません。

    続きを読む
  • 「募集資格」は緩くなっても「採用基準」は厳しいのでしょうね。宇宙に関する「医学」専門知識は無いよりは有った方がいいでしょうね。 宇宙飛行士はエンジニアであり研究者でもあるので医学知識があることは有利になると思います。

< 質問に関する求人 >

宇宙飛行士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学歴不問(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる