教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊の各地方総監部(地方隊)についてなのですが、各総監部に共通して求められる役割、その総監部にしかない機能、設備な…

海上自衛隊の各地方総監部(地方隊)についてなのですが、各総監部に共通して求められる役割、その総監部にしかない機能、設備などあったら教えていただきたいです!

795閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方隊は、海上自衛隊に属する防衛大臣直轄の部隊であり、主として担当の警備区域の防衛・警備及び自衛艦隊等の後方支援にあたっている部隊です。 この地方隊を統括するのが地方総監部で、トップである地方総監はフォースユーザー(事態対処責任者)として、フォースプロバイダー(練度管理者)から提供された部隊を指揮して有事に対応します。 地方総監の地位は、自衛艦隊司令官と同格で、筆頭格は横須賀地方総監です。 地方隊の序列は、横須賀→佐世保→舞鶴→呉→大湊です。 大湊だけ、教育隊が置かれていません。 しかし、大湊には海自で唯一、ドック設備を有する造修補給所があります。

    ID非表示さん

  • 横須賀地方隊隷下には海上自衛隊唯一の施設として消磁所(しょうじしょ)というがあります。これは船体に発生した磁力を除去するためのもので、磁力を感知して爆発する機雷への対策です。 似たような施設としては佐世保地方隊隷下や呉地方隊隷下に「磁気測定所」というところがあり、掃海艇の磁気測定や消磁を行うことができます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる