教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休育休を取る女性社員に、表面上は「気にせず休んでください」と言う割に、別のシーンで「あなたもお産で大変だけど残される人…

産休育休を取る女性社員に、表面上は「気にせず休んでください」と言う割に、別のシーンで「あなたもお産で大変だけど残される人も大変だから」とか言っちゃう上司って内心産休を良く思ってなさそうですよね?こういうこと言っちゃう上司ってどう思いますか?

226閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • その女性が失礼な事を言って、それに対する返しなら許容範囲かと思います。 間違った事や失礼な事をしていないのにそういう発言をしたのなら、余裕が無いか、小さい上司、と思うかもしれません。 本来ならある程度の人数が産休育休とっても困らないようにしておく(派遣を雇う等)のが理想であり、それができていないのは会社の怠慢・能力不足とも言えます。会社に改善要求する勇気やアイディアが無いからといって部下にあたった場合、自分(上司)や会社への信用が下がるだけで何も解決しません。他の人が休んだらまた困るの繰り返しです。優秀な人には転職されちゃうかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 産休をよく思ってないというよりかは 己の管理スキルが低くて余裕がないだけとも言える。 相手に対して何も悪いと思ってないけど実質 負担は増える。上司ともなれば一人分の穴埋めをどうするか? 人を雇うにしても帰ってきたときどうするか?? 他店からヘルプをもらうのか?部下に仕事を振り分けるのか? 当色々考えないといけませんしね。 妊娠に限らず事故での長期休暇等で穴が開く場合とかでも 別にその人に恨みはないけど余裕がなくなっちゃうだけかも 知れません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる