教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

基本情報技術者試験の勉強が捗りません。 インフラ系の事に興味があって、Linux触ったりNW機器触ったりってのはずっとや…

基本情報技術者試験の勉強が捗りません。 インフラ系の事に興味があって、Linux触ったりNW機器触ったりってのはずっとやれてるんですが、「基本情報の勉強」ってなると手どころか頭すら働きません。IT系の事は好きだからやりたい欲はあるのに、簡単なアルゴリズムの問題が出ただけで「よし、今日は終了!明日やろう!!」ってなっちゃいます。 一応ITインフラ系の会社の内定は頂いてて来年の4月から働く予定なのですが、やっぱり基本情報すら持ってないのはエンジニアになるには恥ずかしい事だなと思っています。なんとしてでも下期の基本情報を受けて合格しないと!とは思っているんですが… どうすれば頑張れますか? と、聞いたところでここに居る人って、出来る人ばかりだから「つべこべ言ってねぇでさっさとやれ」って感じですよね…笑

補足

というより、やる気になれるような一言をください…

続きを読む

153閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 基本情報なんてLinuxやNW機器と一緒じゃん。 結局、基本情報やIPAの資格は転職と昇格の時に必要になるだけだから、それ以外は不要。インフラ系は技術力があれば仕事出来るから、対外的にはベンダー資格を取得していれば転職は可能。となると、やはり昇格基準にIPAの資格が入っているか否かが問題になる。給料増えなくていい!という人は全く不要と言える。さらに言えば、上位資格を持っていれば下位資格は不要だから、ネットワークスペシャリストを取ればいいよ。

    続きを読む
  • LPICとかCCNAとかの方が良いのでは? 自動車でいうと、 ・LPICやCCNA:運転免許 ・情報処理技術者試験:車とは原動機の動力によって車輪を回転させ、軌条や架線を用いずに路上を走る。。。という知識。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「Linux触ったりNW機器触ったり」っていうぐらいだから基本なんてマスターしているのではないかと。 だとすると、力試し&試験の傾向に慣れるためだけだと割り切って、 過去問題集だけやってみたらどうでしょうか。 これならそれほど抵抗は無いかと思います。 で、間違えた問題の関連説明だけを細かく勉強すればよいのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 基本情報って開発系(プログラミング系)や業務系の知識も入ってくるので、必ずしもインフラにとってすべてが必要なわけではないですからね。 インフラ技術者としてやっていければいいってことなら、基本情報の資格取得に拘る必要はないのでは? むしろ、CICSOのベンダー資格とかの方に倒したほうが良いような気もしますけど。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる