教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 フリーター介護士です、看護学校行くのに金貯めてましたが、ITエンジニアの方が今時感あるし稼げる気がするので、そっち…

至急 フリーター介護士です、看護学校行くのに金貯めてましたが、ITエンジニアの方が今時感あるし稼げる気がするので、そっちの専門校行くか考えてました 大学よりは専門の方がより深掘りするらしいですしでも求人情報って介護か看護系ばかりなイメージあるので、 IT専門で就職できるかわからないです。 IT関係の求人サイトがあれば知りたいです 何か意見があれば改善案もお願いします

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 専門学校に行くなら看護等の医療系国家資格がいいですね。 ITで専門学校に行くくらいなら大学がいいと思います。いろいろ選択肢も増えますよ。 IT専門学校は上っ面の実践をやるだけで掘り下げることはないですよ。

    続きを読む
  • まぁ何も知らなければ、今時感あって稼げそうって思いますよね 今時感あるならYouTuberとかの方が良さそうだけど笑 正直専門に行ってもちゃんと学べるかは分かりませんよ 3年制とか4年制ならまだしも、2年制で学べることなんてたかが知れてます。 事前にある程度PC使える人なら、上達できる可能性ありますが、全くの無知の場合、PC操作覚えるのにも一苦労でしょう。例えば半年それに時間を費やした場合、就活までの事を考えると半年~1年程しか本来学びたい事が学べません。 ちゃんと興味があって本気でやりたいならある程度の技術力は身につくかもしれませんが、そうでないなら本当に時間の無駄です。 やる気なくてただなんとなくITの事学びたい。けど自ら進んで勉強しないって人が半数を占めてるのが専門学校です。半年もやって辞めていく人結構見ました。ホントに時間の無駄だなって。 多分本気でITエンジニアになりたいとは思ってないでしょうから適当にアドバイスするなら、まずは1ヶ月ぐらい自分でIT関連の事(プログラミングとか)に触れてみてください。自分の肌にあってるかどうかが分かります。 ITエンジニアといっても、才能ある人しか続けられないです。元から出来る人、努力・勉強が続けられる人が才能ある人です。

    続きを読む
  • ITに関しては、政府や大学が無料でプログラミング講座を開いているので、まずはそれを受けてみて自分に合うと思ったら続けたら良いと思います。 就職に関しては専門ということを考えると介護のほうが安定しているかなと。 ITは金銭面などで1番起業しやすい分野であり、失敗による損失も少なければ家で作業できたりという面があるため、ある程度実力がついたら起業を考えるのもありですね。

    続きを読む
  • こんにちは。 専門学校の就職(新卒採用情報)は大きく分けて2種類あります。 ①学校にくる就職情報 ②外部の就職情報 です。②は、 マイナビ リクナビ あさがくナビ キャリタス就活 ONE CAREER(ワンキャリア) レバテックルーキー※IT専門 TECH-BASE(テックベース)※IT専門 などがあります。 それぞれで検索してみてください。 >求人情報って介護か看護系ばかりなイメージあるので、 IT専門で就職できるかわからないです。 普通にできますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる