教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士試験、課税価格に加算する運賃の解釈についてです。 ①生産の遅れにより海上から航空運賃に変更した時で、そもそもFO…

通関士試験、課税価格に加算する運賃の解釈についてです。 ①生産の遅れにより海上から航空運賃に変更した時で、そもそもFOBで契約されていれば誰が負担しても全額加算で良いでしょうか。②輸出者と輸入者の間の取引で、間にYを介して輸入する場合、Yとの売買単価に運賃が含まれない場合もどちらが負担しようが、全額負担ですか? 片方が運賃の一部を負担しようが全額ですか?

続きを読む

43閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1 航空運賃特例により、輸入者以外の負担の場合、船便相当額のみ加算です。 2 輸入者負担分のみです。負担していない分は価格に間接的に含まれていることになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる