教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師を目指している大学2年生のものです。 将来は調剤薬局で働こうかなと思っているのですが、夜間休日当番というものがあ…

薬剤師を目指している大学2年生のものです。 将来は調剤薬局で働こうかなと思っているのですが、夜間休日当番というものがあるところがあると聞きました。そこで質問なのですが、例えばAという会社に所属しているのに、全く別の別のBという会社の店舗の夜間休日当番に配属されてしまう、なんてことはあるのでしょうか?なんとなく普通はあり得ないような事だとは思うのですが、薬剤師会での繋がりなどで薬剤師会の会員になったら別の会社であっても当番の担当として振り分けられる、みたいなことはあったりしますか? すみません、薬局やら薬剤師会やらまだよく分かっていないことだらけなので変なことを聞いてしまっているかもしれませんが回答していただけると助かります。

続きを読む

124閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    普通は休日当番薬局といって日曜日や祝日、年末年始に輪番制で自分の勤務している薬局を営業するのが基本です。 チェーングループ薬局であれば他店舗へ出向く可能性はあっても、違う会社の薬局に出向いて業務することはまずありえません。 また自治体によっては休日当番制度以外にも夜間や休日に医療対応できる救急センター施設を運営している所もあるので地元の医師会・看護師会・薬剤師会の会員が当番で出向します。この場合は共有の調剤室ですから普段使っているのと違う調剤機器だったり、備蓄している医薬品が異なるので限られた中で調剤や業務を行います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる