教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パート先なのですがGoogleや食べログの口コミ投稿をお願いされ(書くと給料+1000円)ました。

パート先なのですがGoogleや食べログの口コミ投稿をお願いされ(書くと給料+1000円)ました。お願いされただけなので、登録がめんどくさく、使わないアカウントを2つもこの為だけに作るのが嫌だったので、協力しないという選択肢にしました。 するとグループラインで口コミ投稿に協力してくれないバイトの半分の人向けに、店が暇でもいいの?協力してくれたら?アカウント作るのめんどくさいのは分かるけどそれなら一つだけの投稿してもいいですかとかそういうこと聞いてきたのも誰もおらんし、何なんですか? とお怒りのラインがきてました。 私は店は暇でも給料は発生するし、時給分はしっかり働いているし、お店のことを好きでも嫌いでもありません。アルバイトはお店のことを好きになって、お店の為に時間外で協力しないといけないのでしょうか?また口コミはやるやらないの選択制だったのにやらないを選択した人が怒られる理由はなんなのでしょうか、、、 アルバイトのあり方について疑問に思っています。 もちろん店長、他のバイトの子は好きです。接客も嫌いではありません。自分の時間を削ってまでヘルプに入ったりもしてます。 ただそこまで言われるのも、私は社員じゃないしなと思ってしまいます。 またバイトが口コミを書くのもいかがなものかとも思います。

続きを読む

573閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 周りに合わせて行かないと怒られますよ。選択制というのは嘘で結局は周りのみんなと同じことをしないと怒られるのです。一旦やらせレビューで高評価にしておいて、別の場所で暴露すれば良いのです

  • クチコミ投稿してあげなよ、そのお怒りLINEのスクショと一緒にw そもそもクチコミ投稿は利用した感想を載せる場であって店舗関係者が営業目的で載せる場ではない。だから多くのクチコミサイトでは関係者の投稿は禁止されてる。 サイト側や客の思惑を無視した行為を強要するなら店舗の内情を投稿してやればいい。そういうのは客にとっては有益な情報だし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

食べログ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる