教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築リフォーム会社関係の方に質問です。 当方、工業系の会社に20年勤めた後、同業種に2か月勤め退社 現在、建築リフ…

建築リフォーム会社関係の方に質問です。 当方、工業系の会社に20年勤めた後、同業種に2か月勤め退社 現在、建築リフォーム会社(施工管理・営業)に就活中です。これまで半導体製造関係の会社で設備技術(メンテナンス)及び工場プラント点検業務を担当してきました。 このような職歴ですが建築リフォーム関係でこれまでのスキル等が役に立つでしょうか? 面接官の印象は◎みたいでしたが… 一応、資格も危険物取扱い者・有機溶剤取扱い作業主任者・酸欠危険作業主任者・機械保全技能士・電気工事士・乾燥設備作業主任者・新エネルギー管理士など取得済みです。※2種建築施工管理士は未取得ですが、実務経験後に取得する予定でおります。 面接官(会社幹部)の方はエネルギー管理士に大変興味を持たれ、今後展開予定のECOリフォームで活躍して欲しいとおっしゃられてました。 正直、建築関係は未知の世界で活躍できるか不安もあり また楽しみもあります。 そこで建築リフォーム会社関係で活躍されてる方に当方のスキルが役立つのか?また良きアドバイスでも有りましたらご回答頂ければ幸いです。

補足

丁寧がご回答有難う御座います。 これまでの経験・スキルが少しでも役立つのか軽い気持ちで質問しました すみません やはり実務をいかに効率良く正確にこなすかが大切ですね。 そこで、一つ質問ですが… 今後、建築・リフォーム業で活躍するには、まず何に重点を置き活動したら効率が良いでしょうか? やる気は有りますし、根気もありますのでご指導頂ければ幸いです。

続きを読む

1,171閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はサブコンでリニューアル関係を中心とした部署に所属しています。 新築以外の改修や修繕工事、最近では省エネ工事などもやっています。 最近は新築件数が激減しリフォーム関係の需要が増えています。 今の設備を最大限利用して延命するスタイルですね。 リフォームに関して長期修繕計画を立てますが、建築工事分野では外壁や防水など 寿命が長く頻繁に補修・修繕が必要ないものが多いです。最悪雨漏りしてから 考えようかなぁーって考えているクライアントも多いです。 設備分野は建築関連と違って寿命が短く給排水や空調などライフラインが 急に使用出来なくなれば死活問題になる為、定期的な改修を考えるクライアントが 多いです。 あなたの取得資格見させて頂きました。 業務内容は省エネ設備機器の設計や施工でしょうか? 省エネ関連のリフォームをやられるのでしたらエネルギー管理士も重要ですが 施工するのであれば「管工事施工管理技士」「電気工事施工管理技士」など 施工管理する資格が必要ですし、工事知識がなければエネルギー管理士を 持っていても設計施工は難しいでしょう。建築設備士があればさらにGood! 省エネリフォームやられるなら建築施工管理は必要ないかも?(持ってて損はないですが) たくさん資格お持ちですが、技能講習や特別教育で取得できる物はそれは度重宝されません。 言い方悪いですが誰でも取得できる物なので・・・ 最後に近年建築関連の資格数が増え、これに伴い有資格者限定業種や官庁の 許可業種が出来てきました。 就職するのも取得資格が重要な選考ポイントとなるし、有資格者社員数が会社の経営審査の 点数に反映されています。しかし資格を沢山持っているからその人はすばらしい仕事が出来るとは 限りません。実務は資格ではありません!知識も重要ですがその人の経験や仕事に対する 努力やセンスも重要です。資格はある程度本を読めば取得できますが実務はそうは行きません。 他業種へ進まれて大変不安な気持ちは理解できます。でも成果を上げるのはあなたのやる気次第です! 努力の後に資格は着いてきます。資格も大事ですがそればかりに固執せず基礎から学んでください。 関連資格を実務前に取得すると頭でっかちになります(笑) がんばってください!!!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる