教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信大学の卒業制作ができなくても卒業後得られるはずの資格を取る方法はないですか

通信大学の卒業制作ができなくても卒業後得られるはずの資格を取る方法はないですか現在芸術系の通信大学で、3年編入で入学して3年目です。専門コースの単位は卒業制作を除いて全て取り切り、他に学芸員や建築系の資格の単位もほぼ取り切りました。 ですが、卒業制作が先生方の意見に振り回されて全く形にできそうにありません。 以下愚痴です。 せっかくいい学びをしたいと思って入学したはずなのに、課題に追われてちゃんと身についた実感がもてず、一度は今年度休学も考えました。しかし、卒業後に建築士試験を受ける予定のため、あまり年月をかけていられないと判断して継続することにしました。 卒業制作を充実したものにしたかったので、たくさんの企画を考案して初回のスクーリングで発表し、先生方からその中の一つを推されました。2回目スクーリング前に、すでに企画をすすめ、初回のイベントを開催するなど、他の学生より先んじていたはずでしたが、なんと、初回で、発表したままのイベントの全てを先生方から否定されて、全く違うことを考えるよう指導されました。 オンライン個別相談で、たまたま思いついたことをしゃべったら、深く考えもせず、それで行けといわれましたが、納得いきませんでした。 テーマ審査の時には、そのとき卒業制作で、扱うか否かとは別に取り組んでいた企画を発表したところ、個別相談で、話したのはやらないのか、なら俺は知らん!みたいな態度をとられ、何が悪くて何ならいいのかわけがわからなくなり、全ての企画の進捗を見た上で、アドバイスしてほしいと言って1日目が終了しました。 その日夜中いっぱいかけて、最初に取り組んだ企画を掘り下げ、批判対象だった部分を別の形に変えた案をつくり、また、テーマ審査で発表した企画もさらにリサーチをしてまとめ、最後に個別相談で話した企画もリサーチを追加して作成してアップロードしました。 翌朝どの企画にするのかを聞かれ、たまたま電車内で個別相談で話した企画で思いついた案の内容の話をしたら、その内容はダメだが、そのテーマで行くんだなと念をおされました。夜に提出したものには目を通してくれようともしません。 納得いかないまま、しかも3案の中でも全く内容がないまま、それがテーマに決まってしまいました。 もちろん卒業制作をやるのはわたし自身なのでやりたいものをやるべきですが、これまで振り回されてきてまったくやる気を削がれてしまい、もうどうでもいいという気持ちしか湧き上がらなくなってしまいした。 早くにエンジンかけすぎたのも悪かったのか、今まさに邁進すべき時期になって、すでに燃え尽きた感があります。 卒業制作に、期待しすぎたのでしょうか。 現在テーマと決めた企画には何の思い入れもなく、完成図も浮かばず、考えてもため息しかでません。 卒業制作以外は順調に進んでおり、卒業さえできれば、学芸員資格、二級建築士受験資格が得られます。逆にいうと、これら資格は卒業しなければ得られないということです。 これらの資格は卒業後の仕事獲得のために必要と考えているので、絶対に失いたくありません。 どうしたらよいでしょうか。

続きを読む

92閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ●通信大学の卒業制作ができなくても卒業後得られるはずの資格を取る方法 は無いものと理解します。 ①卒業後得られるはずの資格は全て大卒が前提条件ですので中退では 無理のように理解できます! ②多少記憶が有るのは大学3年以上在学し62単位以上取得すると受験 資格とする資格試験があったようではありましたが! ●大学課程は大学が講義内容を申請し文科省の指導の上に許可されていると 理解できますので、受講生はその大学の計画通りの講義終了でのみ卒業 できる物とも理解できます。 このため各個人の事由に大学が合わせて講義を進めるようなことはあり 得ないとも理解できます。 以上

  • 教員から一目置かれたいなどと欲を張らず、自分がやる気を出せるものを卒業制作にすれば良いのです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる