教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【公認会計士】監査法人はなんだかんだ激務ですか? 大学3年男です。 某国立大経済学部で会計分野を専攻しています。…

【公認会計士】監査法人はなんだかんだ激務ですか? 大学3年男です。 某国立大経済学部で会計分野を専攻しています。 将来の進路で(未だに)迷っており、それが地方公務員と会計士です。なぜ迷うかというと、自分の体力の少なさが不安の種だからです。 私は中高と文化部で、体力に自信がありません。 決して学校を休みがちというわけではなかったですが、かと言って 運動部のように体力があったかというとそういうわけでもないです。 今まではそこまで不安に思うことは全くなかったですが、 コロナ禍で学校(大学)に通うことが極端に減り、家に籠りっきりの日が増え、 今まで以上に体力が落ちたなぁと実感しています。 それが最近になり、将来への不安そのものと合わさって、 大きな不安になりつつあります。 さて、本題ですが、 私は本望としては、将来会計士として働いてみたいという思いがあります。 具体的には、地元の監査法人に勤務し、その後地元の会計事務所で働きたいと思っています(その会計事務所は以前から縁があり、雰囲気が気にいったというものです)。 しかし、会計士として働くことは、即ち激務をこなすことでもあるかと思います。 体力に不安がある私にとって、ここが一番のネックです。 別の選択肢を考えると、地方公務員があります。 父もそうでしたし、会計士として働くことに比べれば忙しさもある程度 緩和されるかもしれないと考えたからです。 しかし、地方公務員で働くことにどうも魅力を感じることができません。 仕事は仕事と割り切って私生活を楽しむことも考えましたが、 仕事にやりがいや楽しさ、興味を持てなさそうだと考えると、ためらってしまいます。 以前、ある社会人の方に「会計事務所や監査法人は激務そうだから迷っている」 という旨を話したところ、「繁忙期があるのはどこだってそうだよ。」 とアドバイスをいただき、確かにそうだなあと思ったのですが、 会計士として働くことと、地方公務員として働くことは一般的に 前者の方がより忙しくなることも一理あると考えると、迷ってしまいます。 つらつらと書いてきましたが、正直自分でも焦りや不安が大きく、 様々な方のアドバイスを頂きたいと思っております。 何かアドバイスよろしくお願いいたします。

続きを読む

6,178閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学3年ということは、新卒カードは捨てて、卒業した年の8月に運が良ければ公認会計士試験論文式試験を受けることになりますが、そのスケジュールは大丈夫なんですかね?無職のまま大学終わりますけど。 それから、今、大手監査法人は昔のような激務ではないです。かなりホワイト化してきてます。よって、それに耐えられないようなら何の仕事もできないと思いますよ。そもそも、実務補修期間が終われば転職してもいいですし。激務だから迷う人は会ったことないですね…大学出たばかりの女性でも普通に働けてますからね… それから、地元の監査法人というのはなんでしょうか?あまり小さいところは、ブラックだったりするので、積極的に就職する必要ないですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 現在日本の公認会計士ではありませんが、USCPAを所有しており 知人が多く監査法人に勤めています。 事業会社と監査法人を比較される際、残業時間について触れられる事が多いですが 私が周囲の方の話を聞くと、就業時間中のストレスという観点からもかなり監査法人はきつい印象があります。 私は事業会社で経理を担っておりますが、決算期はもちろん忙しいですが、常に忙しいということはなく、決算期間中も多少は休憩を取りながら、ある程度は自分のペースで仕事をすることができています。(もちろんしんどさはある程度どうしてもありますが・・・) 一方で監査法人側の方の話を聞くと、 ・出張を伴う往査が多い(これはクライアントによりますが) ・決められた期間内にタスクを完了させないといけないので、常に作業効率を意識して働かなくてはいけない この2点は特に事業会社サイドよりもしんどそうな印象があります。 事業会社ももちろん上記の事(特に二点目)は意識はしますが、それがクライアント側の監査報酬に跳ね返るような事もないですので、比較的ゆったりは仕事できていますね。 とはいえ日本の公認会計士を一旦取れれば事業会社経理にもなることはできますので、人生の中で一番体力のある時期に監査法人を経験する事は、質問主さまの人生にとってはとてもプラスになるとは思います。 是非頑張ってみてください。

    続きを読む
  • 昔、監査法人で働いてました。 超激務です。 クライアントから部屋を提供してもらい、ひたすら書類とにらめっこ。エビデンス要求してもなかなか出てこず、取引形態聞いても満足いく回答なし。連結子会社と循環取引もあり、買戻疑惑など、監査証明出すのに苦労しました。 上場会社は決算期集中し、GWは休んだことありません。ただ給料は通常の1.5倍くらいはいい。 よい意味で職業柄疑い深くなります。 今は行政書士兼社労士で独立してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる