教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大使館で働きたいですが、どうすればいいですか?

大使館で働きたいですが、どうすればいいですか?私の国籍は中国で、 2年前家族と一緒に日本の永住権を獲得しました。 中国語も日本語も一級を取っています。 今は日本の某大学の国際系学部の3年生です。 大使館の交流部門で働きたいですが、 情報源がなくて、今困っています。 私の場合、日本にある中国大使館で働いた方がいいでしょうか、 それとも、中国にある日本大使館の方が雇ってくれるんですか? 給料はどちのほうが高いですか? また、大使館で働くには、どんな資格が必要ですか? 試験とかありますか?

続きを読む

5,918閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大使館には職員と現地スタッフがありますが、 職員の場合、公務員になるので、 あなたの場合、本国に帰って、中国の外務省に入って、 在日の中国大使館スタッフになるか、 日本国籍を取って日本の外務省に入って、 中国の日本大使館の職員になるかでしょう。 スタッフの場合は、下記にありますが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1290663.html ・期間労働の修繕スタッフなど ・現地の新聞広告等で募集 などが、多いようです。 でもって、どちらにしろ、現地人以外に、外国人も来ますので、 もちろん英語もネイティブ並みにできなきゃダメです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外務省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる