教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大工的 現場二関連ノ事項 ☆

大工的 現場二関連ノ事項 ☆・リフォームと解体に関する職業に、転職したいと考えています。 元は、事務系のリーマンでした。技術系職は未経験の25歳男です。 ・中型8t限定と、大型特殊免許とその関連講習を主要なもの9種類ほど、 すべて持ってます。 1.リフォーム業と解体業を専門にしている企業はありますでしょうか。 (新築ではない。)また、就職時にどのような事項に注目すれば、 これら2点に強い企業を探しやすいでしょうか。 2.リフォームをするに当たって、どおような資格を事前に持っていれば、 現場的に好感触でしょうか。 Ex)ガス溶接 とか?・・・でしょうか。 どんな些細な資格でも構いません。また、関西でどこに行けば、 資格取得に向けて勉強や実技の練習が出来ますでしょうか。 Lecなどはデスクワーク資格ばかりで・・・ 3.将来的には、建築施工管理技士や、木造建築士、2級建築士を、 仕事しながら取るか、この2つの業界で起業的・経営的な許可や資格を 取れれば、と考えています。 よろしくお願いいたします☆

補足

・職探しに関して、ネームバリュや社内体制の参考としての情報として、 その業界の企業をランキングづけしている業界紙などは何でしょうか。 ・また、経営事項審議というものがあると聞きました。それらの結果が 閲覧出来る場所や誌面はどこになりますでしょうか。 (官報とかでしょうか・・・?)

続きを読む

551閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1、あんまり聞いたことないですね。基本別です。 2リフォームやに資格は要りません。解体屋はちょっとわからないです。ただ産廃要件がありますので開業は難しいかと。 3リフォームと建築は別物ですので建築関連の資格の実務にカウントされません。資格取得は無理だと思います。

  • 海外の生産品を日本への売り込み、 http://www.daruma.com.tw/page008.html 代理販売を募集しているが関係あると思うがご参考ください。

  • 1.あります。 新聞を取っているとリフォームのチラシがよく入っていると思います。 Web検索でも結構引っかかるとは思いますが。 ですが、新築を受注しないところは建設業許可を取っていない会社が多いです。 (専任技術者がいない、受注額が低額なため等の理由で) 2.自動車の免許があれば特にありません。 建設系の資格自体、経験がないと取れないものが多いです。 ですので、経験を積みながら取りましょう。 資格とは関係ないですが、現場に好感触なのは挨拶と返事がキチンとできることです。 3.リフォームだと2級建築施工管理技士(仕上げ)をまず目指してください。 それから1級建築施工管理技士や2級建築士ですね。 あと建設業許可ですが、建設業者・個人事業主で建設業の経営を行った経歴が少なくとも5年ないと取得できません。 何年かやって2級建築施工管理技士を取れて、独立できるような状況にあれば考えてみてください。 (補足について) ・業界紙について ランキングが出ている業界紙おそらくありません。 業界紙はありますが、公共工事のこと(入札の予定・結果)がメインです。 ・経営事項審査のことですね。 ただし、入札参加するつもりのある会社でないと受審していないです。 結果は都道府県庁と(財)建設業情報管理センターで閲覧できます。 ↓(財)建設業情報管理センターHP http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou2.html あとは都道府県、市町村で入札参加資格者名簿を閲覧するといいです。 これも入札参加するつもりのある会社でないと申請していませんが、していれば等級とその自治体内のランキングが分かります。 経営状況が心配なら、建設業許可の閲覧を行うのも手です。 (これも都道府県庁で閲覧できます。) 建設業許可を受けると毎年決算終了届(工事経歴書、B/S等)を提出するようになります。 財務状況は一応これでチェックはできます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる