教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒の司書資格取得について。 長文になります。

高卒の司書資格取得について。 長文になります。現在公共図書館で2年半ほど勤務しております。最近司書に2万円の手当がついていることを知り、司書資格取得のために通信制短期大学への入学を考えるようになりました。 しかし、恥ずかしながら大学で学んだことがないのでシステムがよく分かりません。分からないなりに調べた結果、1番安く最速で資格取得を目指せるのは、近大の短期大学部に正科生として入学し、司書コースと並行して学んでいく方法でした。 ただ、近大の短期大学部には商経科しかなく、全く興味のない分野で果たして単位が取れるのか、近大は他の通信制大学と比べて難しいと聞いたので不安です。 そこで質問なのですが、他の通信制大学で学びながら、通信講座の司書コースを並行して学ぶことは出来るのでしょうか? もし可能な場合、短大で取らなければならない単位数から司書コースで取った単位を引いてもらうことは出来るのでしょうか?(すみません上手く説明が出来なくて…) 上記以外でおすすめの取得方法や、もっと良い取得方法があれば教えて頂きたいです。 それから、司書補助についても必ず取得してから3年経たないと司書を取れないのか、それとも館長からの推薦や取得した時点である程度の経験年数があれば何かしらの救済処置があるのか、教えて頂きたいです。 正直司書補の取得については、実施している大学が非常に少なく居住地からとても離れているのと、取得後3年勤務が必要との事であまり前向きに考えていないのですが、もし勤務年数の部分が免除されるなら取得も考えています。 読みづらい部分や知識不足による間違いなどもあるかと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。 (ちなみに、お金にならないから他の仕事に就いた方がいい・お金払ってまで取る資格じゃないなどの助言は結構です。)

続きを読む

709閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最短ならばやはり近大短大部なのですが、図書館に関する学問、図書館情報学を学べる唯一の通信制大学は聖徳大学のみとなります。聖徳大学は通学課程こそ女子大ですが、通信教育課程は共学となっています。司書資格も取れるとなるとここだけになります。図書館情報学は慶應義塾大学通信教育課程でも取れないわけではありませんが、哲学メインの文学部第1類が対象になることや、司書資格が取れないこと、近大以上に難しいため、やはり聖徳大学が近道になります。ただスクーリングは千葉県松戸市にある聖徳大学まで行く必要があります。 近大短大部ですが、卒業に必要な単位が62単位ですが、これに図書館司書を取るには別に24単位必要になりますが、このうち12単位までは卒業に必要な単位として認定されますので、実質74単位修得して、卒業に必要な単位プラス図書館司書課程修了に必要な単位を揃えてると、卒業と同時に図書館司書の資格が取れます。スクーリングに関しては、司書課程の場合はスクーリングは選択ですが、近大通信名物である卒業ゼミがあり、2泊3日で行われる必修科目となります。 司書補ですが、これ自体は高卒であれば取れるのはご存知の通りですが、そもそも取れる司書補講習が周知の通り聖徳大学・鶴見大学・愛知学院大学しかないこと、司書の基礎資格として大学・短大・高専を卒業していないといけないため、救済措置といったものは存在しません。 逆に言えば短大か大学を卒業した場合、その時点で基礎資格は与えられますので、例えば近大短大部に近いものの、学ぶ分野が多い自由が丘産能短期大学で短大を卒業して、近大短大部たけでなく聖徳大学などにある科目等履修生で司書課程を取るという手があります。 纏めると純粋に図書館情報学を学ぶのならば聖徳大学、最短で学ぶのならば近大短大部になりますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる