教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官と消防士どっちの道に進もうか迷っています。

警察官と消防士どっちの道に進もうか迷っています。もともとは消防士になろうと思っていたのですが、警察官を調べていくうちに警察官にもなりたいと思い始めました。あと私は腰痛持ち(軽度のヘルニア)なので、消防士はやっていけるのか少し心配です。警察と消防どっちも五分五分でなりたい気持ちがあります。こっちの方がこういう所がいい、など教えて頂きたいです。

1,573閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 日程が違うのでどちらの試験も受験することは大前提で警察官をおすすめします。 なぜなら腰痛の程度にもよりますが警察学校卒業すれば消防ほど筋トレや訓練をすることはないことが多いからです。 警察の仕事は消防よりも多岐に渡っており、ノンキャリアでも事務仕事は多いですし、現場仕事も自衛隊や消防士ほど筋肉を使うわけではないです。まあ各自で筋トレをするのは自由ですがね。 したがって、組織の大きさ故に業務が多種多様で自分の適正に応じた仕事に就けるという点から警察官を勧めます。

    続きを読む
  • まずヘルニアをしっかり治しましょう。健康診断もあるので、程度によっては受からない可能性があります。

  • 腰痛持ちならどっちも無理。 長年組織に貢献して加齢により腰痛を発症したのなら温情で現場から事務職に変更してもらえるでしょうが、最初からポンコツなら訓練期間中に辞職を勧められるだけ。

  • 警察官僚になればいいんじゃないですか?スーツ着て仕事ができるホワイトカラーです。重たいものは持ちません。立ちっぱなしもないデスクワークです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる