解決済み
【社労士試験について】 来年の試験合格を目指し、社労士試験の勉強をしています。 某資格の学校に通っており現在は週1回の授業を受けており、テキストの読み返しや学校から配布される問題集を繰り返し説いているのですが 現段階で他に「これはやっておいた方が良い!」という事は何かあるのでしょうか? 授業で講師の方も“今はここをやっておけば”や“今の段階ではここは覚えなくてOK”など来年の受験に向けて効率よく教えていただいているのですが せっかく受験するなら一発で合格したいので社労士試験の経験者の方にアドバイスをいただきたいです。 私は現在30歳、以前勤めていた企業で給与計算など人事労務の経験はあります(大したことはやっていませんが…) 他の会社員の方に比べ普段勉強の時間は取れる方だと思います! よろしくお願いいたします。
536閲覧
・資格学校に通っていらっしゃれば、それに集中なさっても良いと思います。 ・本格的な勉強は、今年の試験の分析結果や、出題傾向がわかり、テキストが販売される10月以後になると思います。 ・それまでの学習としては、 ①図書館などで白書を読む。今しか出来ません。 ②試験前のネット情報を見ておく。来年は、ネットを見る時間はありません。 ③何と言っても、来月以後、今年の問題を徹底的に研究する。 社労士学習は過去問学習が基本ですが、最重要の過去問は8月の出題です。 それ以外では、ザッと全体像をつかむ、気になる点を調べるなど、好きなことをなされば良いと思います。仮に「労災保険料の計算や支払い業務は何度も実務をやったので、もう勉強することはない」と思うようであっても、そんなに甘いものではありません。
たった1年で合格できるのは、合格者の中でも極々一部です。通常3年以上かけてテキストと問題集を何度も回す回すことを1年でやり遂げねばなりません。 そこは省略できません。 この試験の第1関門はテキストが理解できないことです。 まずは全て理解できるまで復習することです。 第2関門は記憶量が多すぎて覚えても次の科目に行くと忘れてしまうことです。 余裕があるなら、ここは今は覚えなくても良いと飛ばすことなく全て覚えることです。 第3関門の択一対策、第4関門の選択対策がありますが、これは直前期3ヶ月でできます。
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る