教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気工事士の独立についてです。

電気工事士の独立についてです。自分は高校卒業して電気屋さんに 携わって8年2ヶ月(9年目)になります。 入社してから同じ会社です。 ここ1、2年ぐらい独立を考えるようになって 来てるのですがタイミングが分かりません…。 正直自分はかなり知恵や行動など同年代の人と 比べると劣っていましたが入社して3、4年は 社長と一緒に動いていて 紆余曲折ありましたが1人で現場を 任されるぐらいになれました。 ここ数年は1人でほとんど任されるように なり今年から新しい社員さんと動いている状態です。 基本はリフォームがメインで マンション、戸建て、店舗などの リフォームと木造の新築などをしています。 会社も社員入れて大きくなりそうな 気はしているのですが色々とモヤモヤがあり 質問と独立したい理由をさしてもらいたいのですが 箇条書きですいません。 1.社員が今年2人入ったのですがその人達が 独り立ちするまで数年はかかると思うのですが その間は会社は社員さん達の分は赤字だと 思うので給料は上がらなくなる事と 社員さん達を教えるメリットがない 会社の恩返しは独立して社長からの請け負い さしてもらってその何%かを会社に 残すという考えではダメなのでしょうか 2.社長とは20歳近く離れてるのですが 少なからず自分よりは先に引退すると思うのですが どの道1人でやるようになるのであれば 早い方が良いのではないでしょうか 相当やる事あると思いますので。 自分は根っからのB型気質なんですが 会社に居る以上道具などは会社のを 使うのですが正直自分で揃えたり 倉庫など借りて自分でやりたいって思いがあります。 会社に居るとやった事のない 電気関係の仕事などは社長がやったり するので結局は勉強にならない。 知り合いのクロス屋さんが言っていたのですが (独立した方が勉強になるって) それが頭によぎってしまいます。 1人でやった方が難しい事でも調べようと するのではないかなと。 1人で動くようになってからあまり大きい 仕事はしていないので変化がないので 勉強にならない事や 出勤など直行直帰でないため時間の無駄など 正直あまり会社に居る メリットがないように感じてしまいます。 その点時間などは自由にやらして貰ったり 美味いご飯などは連れてってもらってますが…。 最後に皆様の経歴や資格、貯金 独立する際の伝の数など 独立したタイミングなど 独立する前にするべき事などを 教えて貰いたいです。 当方26歳(27歳の代) 貯金300万 高卒 2種電気工事。 エアコン取り付けと1種電気工事は勉強中です。 長々となりましたが 少しでも回答してもらえると助かります。 宜しくお願い致します‼︎

続きを読む

303閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 独立についてなんですけど電気事業法の規定に基づく電気主任技術者認定校に認定されている高校を卒業したなら一定の条件をクリアすると第3種電気主任技術者といういわゆる電験三種という資格が試験なしで申請することが出来るのでまず卒業した高校が認定校なのかを確認して条件(実務経験)が達成しているのか否かを確かめ、あと少しで条件達成するとかなら達成まで粘って申請してから独立すると良いと思います。 認定校では、ないなら僕の回答は参考にならないですが1度確認してみては、いかがですか?

    続きを読む
  • 独立するのは 勇気がいることだし すごい事なので いいこと まずは 開業して 電気工事業の登録 建設業の登録をしないといけません 後はコネがないと 大変ですね 後は電気工事組合に入る事

  • 50代自営業の電気工です。 先ず 独立するのは、簡単なことです。 会社を辞めれば、有る意味社長ですからね。 ただし継続は、大変です。現場サイドから説明します。リフォーム マンション 戸建て 店舗と有りますが、官公庁工事は、やったことは、有りますか?しかも現場主任としてです。 私の経験上入社5年前後で民間の現場主任、10年で官公庁の現場主任に成るものです。官公庁の現場主任を、やられたのでしたら何処の事業所の仕事でも要請は、有ります。 次に経営ですが、自営業に成って何処から仕事を頂くかです。今勤めている会社は、初め貴方に仕事は、出すと思いますが、会社は、社員さん達は、赤字と思われて居ますから、外注を出すより社員を使います。数年先今の会社は、貴方に仕事は、出さないと思います。今付き合いの工務店 電気工事会社も横取りは、出来ませんね。 自営業に成る場合正式に開業届けを都道府県庁に出さなければ、モグリに成ります。 文字数制限が有りますので、続きが聞きたければ、質問してください。

    続きを読む
  • 独立しても仕事が切れない事が大事です、今の貴方にその人脈、横の繋がりは有るのかな?今の会社から仕事を流して貰ってる内は独立した事には成りません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる