教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設で管理職をしている方に質問です。 私は介護福祉士で介護施設のある部署の責任者の立場です。 7歳年上の看護…

介護施設で管理職をしている方に質問です。 私は介護福祉士で介護施設のある部署の責任者の立場です。 7歳年上の看護師(部下)の指導に悩んでます。 病院なら介護は助手と見られるのはわかりますが、介護施設は多職種が協働し、利用者のケアをするところです。 その方は、まったくその意識がなく、介護に向かって「てめぇ何様だ?」などと言います。彼女は入職して半年ですが、利用者に対しても呼び捨てしたり、「むかつく」とか言ったりします。 なんと言うか、看護や介護と言うよりも、社会人としての彼女に疑問だらけです。書いたらキリがありません… 私は、彼女を含め、職場の皆が気持ちよく働いてもらいたいと思い、日々管理職として携わっています。 しかし技術的にも問題がある彼女はみんなに助けられているということには気づかず、そう言う話をすると逆ギレします。 なんでこの職場を選んだの?と聞くと「夜勤がなく、日曜休み」だそうです…。 “彼女を切る”と言う選択はしたくありません。 どうマネジメントしていけばよいのでしょうか?

補足

職員は皆、彼女を教育しようとの思いです。利用者も職員に対しても「受入困難=断る」「できない=やめれば?」ではなく「どうしたらできる?」と考えてきました。簡単に「切る」という選択をしたくないんです。ある程度経験がある職員の方が教育難しいこともわかっています!それを踏まえた上で、アドバイスをお願いしたいと思います。

続きを読む

1,032閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足を読み、回答の変更をさせて下さい。職員の方々が、この内容の件で一致団結して取り組める環境は素晴らしいですね。だとしたら、長い時間を掛け注意を促すか、リスク回避やトラブル回避の講習会を定期的に繰り返し行うのも手だと思います。しかし、職場の職員からの話を聞かないのであれば、グループ討議があるような、できたら泊まりがけの研修に参加してもらい、他の職場の方々と話す中で刺激をもらうとか…。自分なりに、考えましたがこれしか思い付きません。すいません。

  • 前職が介護福祉施設で入所部の管理者をしていました。(現在、地域包括の長をしています) どこの職場にも介護、看護を問わず多かれ少なかれ問題ある職員はいるものです。技術的に問題がある職員、性格的に問題がある職員の二分化されますが、それ以外にも、家庭的な問題を抱えた職員、精神的(うつ、統合失調症、パニック障害等)に問題を抱えた職員、恋愛問題・・・数え上げたらキリがありません。 私自身も何人かの職員に退職勧告をしました(実際に辞めてもらったのは2人だけですが。しかし、辞めさせるには労基法に関連する事もあるので、短絡的に判断できない部分もあります)。 施設の運営に携わる者として、candynamenameさんは何を基準に職員を配置しますか?(ユニットやフロア、チーム)。また、多分、このメンバーならチームワークがとれるだろうと考え配置を決めるのではないですか、普段から仲の悪い職員や仲がよすぎる職員を敢て同じチームやユニットに配置する事は敬遠しませんか?これは、介護、医療、保健と言う仕事が基本的にチームケアだからです。つまり、一人の問題ある職員の為に、多くの職員にストレスや不満がたまり、人間関係がぎすぎすしたりする事は牽いては利用者が迷惑を被る事になるからですよね。 例えば、そのNsの言動について、あなたはどう思い、どう考えていますか?また、他の職員はどう思っているのでしょう?それは、ただ単に好き嫌いではなく、職員や利用者にどのような影響が出ているかです。その事に、あなたは管理職としてどう観ていますか?また、そのNsは何故そのような言動をするのでしょうか・・・真剣に聞いてみましたか?真剣に注意や指導をしてみましたか?そして、そのNsはあなたの職場だけそのような言動をしているのでしょうか?。家庭ではどうなのでしょう?また、今までの職場ではどうだったのでしょう?次にそのNsがあなたの職場へ入職した本当の理由はなんですか?言い換えれば、前の職場を辞めた本当の理由は何だったのでしょうか?(自分に問題があったから辞めたとは、誰も言いませんが)。また、前職場へ直接聞く事も客観的に判定する基準として必要かもしれませんよ。そのような客観的事実がわかれば、そのNsが変化する可能性があるかないか判断できるのじゃないでしょうか? そのNsを何とか教育しようとお考えのようですが、教育が成立つ(相手が話を聞く姿勢)のは①必要と感じているとき。 ②(必要性に)気づいたとき ③目標があるとき ④相手を認めている時・・・です。そのNsは、どれが当てはまりますか?特に④がないと、成り立ちませんよ? 本当にそのNsを必要と感じているなら、まずそのNsの思いや気持ち、考えや感情を真剣に聞いてみる処からもう一度始めてみては如何でしょうか?・・・ただし、必ず期限を決めましょうね。その目標に届かなかった場合・・・ ※管理職として、厳しい判断をせねばならぬ事も覚悟しておかなければいけません。

    続きを読む
  • 以前、介護施設で管理職をしていました。 年上の部下を持つと関わり方が大変ですよね。 あなた以外の上司(または他部署の責任者)はいないのでしょうか? もし、いらっしゃったら一度相談してみたらよいのではないでしょうか? しかしながら、文面を見る限り、今回のケースはマネジメント以前の問題だと思います。 看護師の人間性を疑いたくなります。 彼女が何に不満があるのかわかりませんが、もう一度彼女と向き合って、真剣に仕事について話し合ってみてはどうでしょうか? きっと、その人の性格や行動を責め立てると反発してくるでしょうから、実際にどういう苦情があったのか、具体的に伝えたらよいのでは?そして、スタッフ間のトラブルに加え、利用者に危害が及ぶのが続くようならば、施設全体の信用にもかかわりますので、やはりその看護師に職場を離れてもらうのも仕方がないのでは? 組織を守るためには、時として苦しい判断を下すのも、管理職の役割だと思います。 年齢は関係ありません。 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる