教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警察で、キャリアとノンキャリアでは仕事内容はどのように異なるのでしょうか? ちなみに国公一種試験はどのような科目が…

警察で、キャリアとノンキャリアでは仕事内容はどのように異なるのでしょうか? ちなみに国公一種試験はどのような科目が出題されるのでしょうか?

2,217閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず採用が キャリアは警察庁 ノンキャリは各都道府県の警察本部になります。 キャリアは現場なら指揮官、官庁なら政策企画立案とか高級官僚として 警察庁の職掌を担っています。 スタートは警部補、1年で警部、3年半で警視(小規模警察署長)、 36歳前後で警視正です。 その後は個人の能力にもよりますが、県警の捜査二課長、各官庁出向、 在外公館の一等書記官県警主要(警務等)部長、警察庁課長とか警視庁の参事官、 県警本部長、局長、審議官、警視総監か警察庁長官に上り詰めていきます。 ノンキャリは巡査(巡査長)、巡査部長、警部補よくて現場課長の警部あたりで、 警察業務の実務に携わっています。(いわゆるお巡りさんです。) ノンキャリアでは警視までいくのはごく稀です。 国公一種試験はどのような科目が出題されるのでしょうか 第1次試験 教養...公務員として必要な一般的な知識及び知能についての筆記試験 専門試験(選択式).....各試験の区分に応じて必要とされる専門知識、技術などについての筆記試験 第2次試験 専門試験.....行政、法律、経済の職ごとの専門知識(記述式) 総合試験.....総合的な判断力、思考力などの能力についての論文試験 人物試験.....人柄、対人的能力などについての個別面接 私が受けたときは確か大卒だと1次試験は免除になりましたが... 6時間近い試験でほとほと疲れましたよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる