教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

髪色自由な正社員ってどういった職業だったらありますか?

髪色自由な正社員ってどういった職業だったらありますか?今自分は飲食業勤めなのですが、髪色がどんな色でも許されます。帽子をかぶるのでお客様からあまり見えないのと上司も派手髪のため規制がありません。 実際に青、ピンク、金、白…などどんな色にしても『また染めたの〜』と言われるくらいです。 しかしいろいろな事情があり転職を考えています。 髪色自由と記載されてる会社は多くありますが実際明るい茶色くらいまでが許容範囲でしょうか? もちろん会社や上司によって違うとは思いますが… 転職するときも正直黒染めをしたくありません。 ウィッグをして乗り越えようと思ってるのですが、ウィッグをするのはさすがに非常識ですよね?

補足

また、入社前に髪色自由の範囲がどこまでか知りたい場合は転職エージェントの方を通して知ることはできるのでしょうか?

続きを読む

292閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 自分も元々飲食業に勤めていた事ありますが、帽子等を着用するのは厨房の従業員だけで自分はホールスタッフだったので髪色は暗めでした。 当時染めていた先輩は、美容室で「接客業でも差し支えない程度まで染めたいです」と伝えていたみたいです。 転職エージェントの方を通して知る事が出来るのかは自分が尋ねた経験がないので分かりませんが(力不足ですみません)、面接の際に直接尋ねるか、見学を希望したりプライベートで訪ねたりしてはいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

髪色自由(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる