教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融機関で10年働いています。先日、とある手続きについてお客様に誤った説明をした可能性があります。私の説明通りの書類をお…

金融機関で10年働いています。先日、とある手続きについてお客様に誤った説明をした可能性があります。私の説明通りの書類をお客様準備されても、手続きができないのです。まだ来店されたかは分からないのですが、クレームになってしまうのが怖いです。 もうやってしまったことはしょうがないですが、どうして自分は仕事ができないんだろう。と気持ちが塞ぎ混んでしまいます。 どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ミスは誰にでもあります。 そのミスに先に気付けたのですから、次の手を直ぐに打ちましょう。 そのまま放置し、スムーズに手続きが遂行できない方がお客様にご迷惑になります。 お客様に連絡のつく手段はありますか? 無ければ住所は分かりますか? 電話でダメなら訪問または手紙の郵送などで、「先日、私が説明差し上げた内容でお伝え間違いがあったかも・・・と思い、ご連絡をさし上げました」で、再度、正しい内容のご説明と誤ってお伝えしていたのであれば謝罪を申し伝え、正しく手続きができるよう誘ってください。 この失敗の経験を積み重ねることで、反省し、成長するのが人間です。 このミスで痛い目(お叱りを受ける、謝罪をする)という経験をすることが大切で、このまま放置し、「言った・言わない」「お客様の方に落ち度があったのでは・・・」などの逃げをしてしまうと成長できません。 真っ直ぐに受け止め、正しい判断で正しい処理ができるよう努めてくださいね☆

  • 誤った説明のままお客様が準備され来店し手続きができない方が問題になると思います。今なら間に合うかもしれません。 上の役職の人に報告し、判断をしてもらう。必要ならお客さまに電話をかけてみる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

金融機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる