教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の大学では社会福祉士受験資格が全員、選択で精神保健福祉士受験資格が取れます。私は今年入学した1年生で、2年生の前期に精…

私の大学では社会福祉士受験資格が全員、選択で精神保健福祉士受験資格が取れます。私は今年入学した1年生で、2年生の前期に精神保健福祉士を目指すか決めなくてはいけません。社会福祉士+精神保健福祉士にするか、社会福祉士+保育士(独学)にするか、社会福祉士+精神保健福祉士+保育士にするかで迷ってるんですがどれがいいと思いますか? 将来は児童相談所など児童福祉系に就職したいと考えています。流石に3つ取ろうとするのは大変だと思うので(履修する授業も実習もすごく増えるので)社会福祉士+保育士にしようと今のところ思ってるのですが、せっかく精神保健福祉士取れるのに取らないのはもったいないですかね?

続きを読む

133閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    取れる受験資格は取っておいて損は無いのは確かです。 ただ、質問者さんが描いている進路において、精神保健福祉士って、本当に必要そうかというと、そうでもない気がします。必要に迫られてから取得でも良いのでは。 大学在学中に取っておかないと、後で取ろうとしても「最初からやり直し」レベルの苦労があるならともかく、おそえあく短期養成施設で済みそうだったり、社会福祉士を持っていれば免除科目があったり、1からやるよりは負担が軽減されそうです。 保育士免許を独学で取る予定なら、社会福祉士の資格を取ってからの方がいいです。理由は、社会福祉系の3科目が社会福祉士の免許により試験免除になるからです。受験科目は1科目でも少ない方がいいです。 もちろん、勉強は卒業前から始めていいです。1年間に受験機会は2回、3年間で受かりきればいいです。一度に全科目を受験しなくてもいいので、社会福祉士の試験と同年から、社会福祉系の科目を除いて受験を始めてもいいですね。

    なるほど:1

  • 資格は持っておいて損はなしです。 授業料が別途化かかるとかでないなら、全部取ってもいいくらいです。 児童福祉を目指しても狭き門だと聞きます。 そういう意味で一番潰しがきくのは、社会福祉士でしょう。 就職できなくても、どこかしらの福祉分野で役に立つと思います。 独学は、自分に甘いと最終的にあきらめないといけなくなります。 大人になるにつれ、できない言い訳、やらない理由を考えることだけが得意になる人が多いです。 私は、三福祉士、主任介護支援専門員、公認心理師他、社会人になってから、養成講座などを働きながら受けて取得しました。 学生の頃に時間はたくさんあったのに、もっと勉強しておけばよかったと思います。 時間の確保も社会人よりは、断然優位だと思いますけどね^^

    続きを読む
  • 基本的に機関に就職して今後独立することも考えないのであれば社会福祉士一本でいくべき。 独立するのでなくて、児童系に行くのであれば社会福祉士のみで十分。

  • 保育士独学と書いているということは、保育士試験を在学中に受けるということですか? それなら、社会福祉士と精神と大学で履修したほうがいいかと思います。 またあとから取ろうとすると、お金もかかるし、実習の問題が出てきます。 保育士は、保育士試験であとからでも、取得すればいいかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる