教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育児休業中 ボーナスカットについて 今の会社に勤めて10年目 月勤務日数22日 正社員ですが社会保険未加入。 …

育児休業中 ボーナスカットについて 今の会社に勤めて10年目 月勤務日数22日 正社員ですが社会保険未加入。 10年間ボーナスは6月20日と12月20日に年間2回約2ヶ月分が支給されていました。 今回育休の為4月からお休みを頂き 6月20日にボーナスが出るかと思ったら カットとの事でした。 しかもその事は会社の先輩がそれとなく◯◯さんがボーナスないのか気にしていましたよ〜と話すと社長が今回◯◯さんには実はボーナスないんだよね〜との事。 そこから連絡も来ません。 凄くモヤモヤしてますがどう連絡したら良いのかも分からず… 今回ボーナスをもらってないのは私ともう1人午後だけ働いているパートさんの2名です。 (こちらのパートさんと社長は合わず3年前頃からボーナスが出ていません) 育休からも復帰しますし関係が悪くなるのは望んでいません。 ただ今後もボーナスが無くなるかもと思うとボーナス払いもあり不安ですし 社会保険に入っていない、ボーナスも出ないとなると色々考えてしまいます。 今回育休を取らせて頂いてますが 減額となり4分の1くらいは少なくとも入ると勝手に思っていました。 ボーナスがない理由は評価なのか連絡も来ないので分かりません… 色々モヤモヤしますが今後の為に連絡した方が良いのか… 今回は連絡せず今後ボーナスがあるか様子を見た方が良いのか… 何かアドバイス頂けると嬉しいです。

補足

社会保険未加入の為、産前産後休暇もないので育休が始まるまで今お金も入ってこない中でのボーナスカットでした。 社会保険未加入について将来的にもどれだけ不利になるのかイマイチわからない所もありますのでこの辺も併せて教えてもらえると嬉しいです。

続きを読む

259閲覧

回答(3件)

  • 育休中にボーナスが出るかは会社によります。 社内規則を確認してください。 復帰後、周りは貰えているのに自分だけ全く貰えないというのは違法な気もします。雇用契約はどうなっていますか? 本来正社員だと社保加入してる方がほとんどですが、未加入ということは、月130時間未満の勤務と勤務時間がきっと少ないんですよね?そこのところもボーナスと関係しているのか、ちゃんと会社に確認した方が良いかと。 最終は弁護士さんに相談されても良いかと思います。 社保未加入のデメリットは、将来厚生年金が貰えないから、年金が少なくなることと、今回みたいに出産手当金が無いことくらいですかね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 育児休暇中は給料がでないので、休暇扱いです。つまり、仕事をしていないわけですから、ボーナスの査定が悪くなるのは仕方のないことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる