教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者についての質問です

危険物取扱者についての質問です工業大学の機械系の学科に所属しているものです 一年生のうちに何か資格を持っておいてもいいんじゃないかと思いました 将来は自動車メーカーに所属したいと思っています 取っておいて損はないでしょうか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    損することは無いですが得することも無いです。 機械系の新卒で資格は武器にならないため、どうしても取るなら将来の知識として身になるものの方がいいです。 機械系なら設計を担当する可能性は高いでしょうから、無難なところは機械製図検定3級、機械設計技術者3級。 あなたの希望によってはボイラー技士や旋盤検定、機械加工(フライス盤作業)等を持っていると試作部門や金型製作部門、プラント部門等に行きやすくなります。 ただし、無くても行けるのであくまで自己啓発です。 広い知識と応用が効くのは機械製図検定ですね。 パズル感覚でやったら設計や機械加工の知識は付きませんが、本気でやれば結構な知識になります。 資格マニアと思われないよう程々に。

  • 取っておいて損はないとは思いますが資格があるからといって何か優位になる事はそうそうありません。 それよりも大学の単位を優秀な成績で取る方が良いかと思います。

  • 自動車メーカーに就職して実際に使うかどうかは別にしても、損になるということはないと思います。

  • >危険物取扱者についての質問です 工業大学の機械系の学科に所属しているものです 一年生のうちに何か資格を持っておいてもいいんじゃないかと思いました 将来は自動車メーカーに所属したいと思っています 取っておいて損はないでしょうか? 「乙四」は取っておいて損はないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる