教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業訓練でITのプログラミングを勉強したいのですが、就職できるまでの能力にまでなるのでしょうか?

職業訓練でITのプログラミングを勉強したいのですが、就職できるまでの能力にまでなるのでしょうか?よく、プログラマーの求人にも未経験OKでもパソコンのエクセル程度の未経験ではないとききます どうなのでしょうか?

514閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • 基礎しか習いません。あとは独学が基本です。成長できるかどうかは、講習後に自分でどんどん学んで、成長していけるかにかかっています。

  • 職業訓練学校では1年間の間に沢山の事を詰め込みます その為に密度は薄いです 職業訓練学校を出たばかりで即戦力は無理ですが、雇う方もそれは熟知しています 雇う方が気にするのは、これから現場でみっちりと仕込むので、それに耐えられるかどうかです 職業訓練校や大学で学んで新卒採用をした人も、大体が五十歩百歩でして、いったい何を勉強してきたのだろうと思える人が7割は居ます 未経験で雇って、一生涯雑用をやらせる話は、9割かたデマです 会社は雑用しかできない人は雇いません、最初は新人なので雑用ですがそこからステップアップするのが普通です 会社に入ったが、雑用だけしかできない低スキルの人でドロップアウトして、ネットに恨み節を書くことは多々あります さらに、現実を知らずにネットの書き込みだけ見て、知ったかぶりで書く人も居ます(知恵袋の回答者にも沢山います) 「未経験OK」の表現には幅が有ります、プログラムは習ったが実務経験が無いことを未経験と書く場合や 本当に、プログラミングは全く知らず採用後に社内研修で仕込むばあいも有ります 超大型IT企業は後者が多く、学歴の高い賢そうな学生を雇って、入社後の教育でエリートに育て上げる風潮が有ります 教育体制が取れない零細企業は前者が多いです どの程度の「未経験OK」かは、入社後の教育体制で大体の想像は着きます 新人研修が2ヵ月以上有るようならば、職業訓練校卒業でも十分だと思います それと ITパスポートや情報処理技術者試験は、大した資格ではないので採用試験の時には評価されません

    続きを読む
  • タクシーの運転手になるのに自動車のエンジンのかけ方と前に10m進めるようになる程度

  • あくまで職業訓練は就職して最低限新卒と同等のレベルで 中途でもこれくらいの基礎は押さえてますということを 言えるレベルまでの基礎知識や基礎技術を教えてくれます 就職できるレベルかどうかは 受験する企業に依りますとしか どのレベルまで求めるのかわからないので ただ IT初心者であれば ITパスポートが一番勉強になると思います プログラミングですが これは言語によってどの分野に強いかが変わります 携帯電話アプリかWindowsアプリか、webページか あるいはゲームか、官公庁や銀行などお堅いところのものか もっとシミュレーションとか研究開発みたいなものか プログラマー以外にもネットワーク技術者とかもありますし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる