教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆さんの意見を聞かせてください。 新卒の方の教育係になり営業車で外回りをしていた時の事です。 何の気なしに「〇〇君は…

皆さんの意見を聞かせてください。 新卒の方の教育係になり営業車で外回りをしていた時の事です。 何の気なしに「〇〇君は彼女とかいるの?」と聞きました。すると彼は「いますよ、3年付き合ってます」と返答が来ました。 その後「〇〇先輩、この手の話題は辞めたほうが良いですよ。交際相手がいない方にとっては不愉快に思う方もいます。交際相手がいる方もあって数日の先輩に言いたくない人はいると思います。」と言われました。 確かにと納得し謝りました。 その後ちょっと空気が重くなったので彼に聞いて良い話題とダメな話題を聞きました。 休日に何しているのか◎ 出身地◎ 出身大学× 家族構成× 恋人の有無(異性関係)× だそうです。今までも恋人の有無なんかは聞いてしまっていましたがやはり無神経でしょうか? 新卒曰く×の話題は相手が言うまで踏み込んではいけないそうです。 私は納得して気を付けようと思います。 さてその後ですが同期にその話をしたら同期は「新卒のくせにウザすぎる。コミュニケーション能力は足りないし、その手の話題は今後いくらでもあるのだから気にしすぎ、よくキレずに冷静に対応したな、俺なら見捨てる」と怒ってました。 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

98閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私はウザイとは思いません。 相手を不愉快にさせる話題はどんなものでもアウトです。会って数日の人になんでもベラベラ喋らせるのもアウトです。そういう人が嫌がる話を持ち出す人も「コミュ障」の仲間です。芸能人みたいに、ベラベラ喋れて周りを盛り上げられるエンターテイナー気質がある「だけ」の人をコミュ力があるとは言いません。 人を不愉快にさせる話題を振る人の方が世の中偉いですか?私はそうとは思いませんがね。 謝罪をした質問主さんは素晴らしいです。相手を思いやる姿勢をどうか忘れないでください。 余談ですが、家族構成を聞かれて「一人っ子」と答えていじめを受けた人を知っています。なぜか一人っ子に偏見を持っている人もいるので、そういう事を防ぐためにも、ズカズカ踏み込むことはしない方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる