教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人の就職について質問です。

外国人の就職について質問です。私の彼氏はアメリカ人で、日本で先生として働いておりますが、子供向けスクールの先生です。 最近、そこの学校の対応について悩んでいるようで、 本当を言えば、大学で英語を教えたいそうです。 前々からそれは聞いておりましたが 大学で教えるとなれば、ジャーナルを書かないといけないそうです。研究実績のようなものらしいです。 それ以外の資格や学位を二つ持っているので もったいない、とも思います。同じ同僚の先輩でさえ、 一つしかもっていないそうです。 しかし、今の仕事はかなり忙しく、 ジャーナルを書く暇も、日本語の練習の暇もなく ストレスを感じている、ということです。 外国人教師としての仕事、ALTは、簡単で沢山の暇があり 勉強の暇もあることから、転職を考えていたみたいですが、 それは止めました。かなりお給料が減るので、 現実的ではないと思いましたし、彼もそうだね。と 納得しておりました。 そこで質問なのですが、大学で英語の先生になるには ネットで調べたところ、先生同士のつながりから、 働けたり、何かネットワークを持つ人が多いようで まともに面接に行って受かる可能性ってかなり低いと思うので、何か個人で、少しでも良いので 可能性を広げてあげたいと思っています。 地道な作業ではありますが、求人がなくても大学へ電話を入れてみて、人事にお話をして、職務経歴書だけでも送らせていただき、欠員が出たら是非、連絡ください。と言うだけでもネットワークが出来るかもしれない。 という微々たる可能性さえ考えています。 その際、私も電話に協力したいとは思いますが 大学側に電話する際、私は彼の彼女ですとは 大変申し上げにくいので、マネージャーと名乗っても問題ないと思いますか?もうすぐ結婚するので、妻ですと名乗ろうかと思ったのですが、本人が電話しないのも 良くないと思うので…なぜ妻なの?と思われたくありません。 彼は日本語勉強中ですが、簡単な日常会話しかできないので、込み入った話になると、どうせ私の出番になるかと思うので、そこも、あ、この人日本語だめだ。と思われたくもないので、あらかじめ私が話した方が早いと思いました。 個人でマネージャーと名乗ると、どこの会社の?となると思いますが… どう思われますか? 批判的なコメント、誹謗中傷はご遠慮ください。 彼の夢を壊したくないし、今の生活が安定しているため、 ALTに反対しましたので何か他に道がないか探しています。 皆さんの知恵をお借りしたいです。

続きを読む

268閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >大学で英語を教えたい とのことですが、コネなしでも応募できる方法についてご説明します。 JREC-IN Portal https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop 日本国内の大学(研究所や専門学校等も一部掲載アリ)では、 上記サイトで教員を募集します。 国立大学は各大学HP上の教職員募集サイトにも載せることが多いですが、 私立だとHP上では公開せずにJRECにだけ載せているところもあります。 メンテが無ければ毎日深夜0時に更新されます。 お住まいの地域が不明ですが、まずは【勤務地】タブをクリックして ご希望の都道府県名で絞り込んでみてください。 全部英語表記の求人があればネイティブの方もしくは同等レベルを求めているものと思って間違いないです。 いくつか見ていただくとわかりますが、科目問わず日本の大学で教えるには最低でも修士課程以上の学歴と研究実績が必要です。 大学の教員は教授、准教授、講師(常勤、非常勤含む)等がありますが、 これまで大学の講師経験がある方でないとすぐに准教授以上はまず難しいでしょう。 一例ですが、初めて大学で若い方が教える場合 非常勤講師で学校をいくつか掛け持ち→常勤講師→准教授→教授 と上がっていくケースが多いです。 非常勤講師は1コマ辺りの時間給×担当コマ数しか支払われませんので、 今のご勤務が社員待遇なのであれば給与が下がることを覚悟しなければなりません。 日々の教材の準備、休み時間の生徒からの質問対応、テストの採点等 非常勤で1日教えに行くだけでも上記の業務は科目毎に発生しますが、 別途支払われるわけではありません。 それも含めた時間給です。 英会話スクールにご勤務のようですが、現地採用で日本に来ている場合だと待遇に差を感じてしまう可能性はあります。 まずは常勤講師を見つけたいところですね。 英語を教えたいと言っても大学は学びを深めるところで研究の場でもありますから、ALTのような会話だけを教える授業ではなく 専門領域の卒論指導まで出来る方が求められます。 従って最低でも修士課程以上の学位が必要ですし、それを指導できる日本語も必要になります。 履歴書や研究実績等はPCで作成して提出ですので、休日を使えばそんなに大変ではないと思います。 今募集があるのはほとんど来年度からの勤務です。 定年で退官が決まっている方の後任の募集ですが、早いところだと後期授業の欠員募集という求人も時々あります。 大学の教員選考は企業の面接と違って面接や模擬授業の他に研究実績を精査し、最終的に教授会にかけなければならないので時間がかかります。 JRECの募集の中から応募したい求人をお二人で絞り込んでください。 彼が応募後、交渉で困った時に質問者様が婚約者だと名乗って通訳に入ればよろしいかと思います。 ご希望が叶うことをお祈りしています。

    1人が参考になると回答しました

  • 日本の大学で英語教えてる講師って、日本語ペラッペラです 学生を楽しませるためにカタコト風喋ってるだけで、大半が日本語ペラッペラ、ついでに他の言語もいくつか話せる、前の仕事や職場聞くと なんでうちなんかでおちゃらけて英語教えてるの!? みたいな人がゾロゾロいます だいたい、同じレベルの大学の外国人教授みーんな友達みたいな感じがあります また、外語大みたいなところではなく、普通の大学だとそもそも外国人の英語の講師は数えるほどしかいません 英語を教えるというのが、たとえば英文学を英語ですべて教えるだとか、英語を語学として教えるだとか専門的なのであれば、英語学科から欲しがられると思いますが、単に教養科目の英語だと難しいと思います 世の中たくさん大学あるので、選り好みしなければ募集があるかもしれませんが、レベルの低い大学だと日本語力の低さがネックになるかと思います 日本在住の外国人コミュニティなんかにどんどん顔を出して、現に教えてる人を紹介してもらうのが早いと思いますよ じゃあ、私がうちの大学の学長に紹介するからジャーナル用意してね、って言われれば死に物狂いにやれそうですよね? 確度ってのは重要だと思います

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 道は厳しいかもですが個人でスクールを開くのが良いと思います。 子供向け、TOEIC向け、会話向けに分けてターゲットを絞ります。 大学は正直厳しいでしょう。 授業も講義も全て英語のみのクラスがあるのならば可能性はあるかもですが、、 まず他の先生や生徒との日本語でもコミュニケーションが完全にとれないのならばもっと厳しいです。 ですが可能性は0ではないので質問者さんが妻と名乗り大学に電話しまくるのも1つの手です。 やらない後悔より、やった後悔の方が今後にも役にたちます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 結婚予定なら婚約者と名乗るのが最適でしょう。 大学講師なら研究レジュメなりの提出は必要です。 これは本人が用意しなければなりません。 先ずは応募できるところすべてに応募してみるべきです。 近道は無いでしょう、時間が無くても必要書類を揃えて応募するそれしか無いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる