教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高三受験生です。

高三受験生です。中央大学法学部か、九州大学法学部どちらを 受験するか(目指すか)悩んでおり、 夏までに決めなければなりません。 私立と国公立は単純には比べられないとは分かっておりますが、多くの方のご意見をお聞きしたいです。 ①法曹になるならどちらが強いか ②公務員になるならどちらが強いか ③単純な合格の難易度ならどちらが上か どちらでも大丈夫です、詳しい方ぜひ 解答、ご意見よろしくお願い致します。

続きを読む

537閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ①資格試験になので、大学によって有利または不利になることはありません。努力次第です。ただ、中央は法曹界で一大勢力です。その分、仕事をしていくには有利かもしれません。 ②同じく、どちらが有利または不利ということはありません。ただ、中央出身の公務員は、国家・地方問わず、全国各地に大勢います。九大出身者は、九州ならともかく、他ではかなり珍しい存在になってしまうかもしれません。 ③難易度は九大です。

    続きを読む
  • 法曹なら人数は中央が圧倒的に多い。 でも、合格率は中央32%、九大29%だから、大して差はないんじゃね? https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8096 公務員は九大ですよ。 国家公務員、県庁、市役所、色々あるけどね。 ポストが多くあって(出世しやすい)、異動があんまりない 市役所が一番いい。 今どき市役所で「九大卒です」と言っても誰も恐れ入ってはくれない。 国立なら九大程度は大勢いるし、私立なら早慶が大勢いる。 市役所で恐れ入って欲しければ「東大卒です」と言うしかない時代よ。 合格難易度は九大が上だよ。 というかさ、私大のことはあんまりわかんないのが正直なところ 「九大法学部出身です」と言われれば、難しさは大体はわかる。 「中央大法学部出身です」と言われても、わかんないのよ。 私大はわからんというのが、正直なところ。

    続きを読む
  • 九州大学法学部をめざしてください 九大が難しいようであれば、岡山大や広島大をお奨めします 中央法は確かに名門ですが、なにしろ学生数が多い 中央法の1学年定員は1439人で、九州大法の定員は160人です 10倍近い膨大な学生がいるのですから、司法試験や公務員試験に 多数の合格者を出すのは当然ですね 実際の実績(あくまで率)も勉学環境も、学生の優秀さも九大とは 比較になりません 私がいま受験するなら、国立は九大を第1志望、岡山大を第2志望に 勉強して、私立は早稲田と上智の法学部を併願先に、押さえで明治法と 同志社法を受けるでしょう 学生数が多いと、希少価値がなくなり、民間就職でも不利になります 中央法が一定の評価を受けることは間違いないにしても、同一企業の 受験者が中央法だけで5名いたら、別にあなたを選ぶ必要は ないのですから ちなみに早稲田法の1学年定員は740人、慶応法は1200人、 上智法は330人です

    続きを読む
  • 難易度は比較にならない位九大が難しいです。 九大が射程圏内ならば、特に悩む必要はありません。九大を本命にして中大を併願すれば良いだけだと思います。 ただ、法曹を目指すことが揺るがない場合は、私文専願で中央(+早慶)という選択肢もあるかも知れません。中央法であれば、周りに法曹志望の同志が多く、大学のサポート体制も充実。法曹界にOBの人脈も豊富ですから。 中大は公務員試験のサポート体制もそれなりに充実していますが、国家総合職の実績を見る限り、九大を諦めてまで目指す価値があるとは思えません。 なお、企業などの社会的評価は圧倒的に九大です。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる