解決済み
薬学部の就職に関しての質問です。薬学部には4年制の創薬学科、6年制の薬学科があって、 どちらかに進むとしたら、 創薬学科(4年制)→大学院(2年)→就職 薬学科(6年制)→就職 と考えていて、4年制の方は製薬会社に就職し、6年制の方は調剤薬局で働くという考えでいるのですが、 製薬会社 メリット・・・収入が高い、福利厚生がしっかりしている、ある程度有給が取れる デメリット・・就職が難しく狭き門である、仕事が大変 調剤薬局 メリット・・・ほぼほぼ100%就職できる、仕事があまりしんどくない デメリット・・製薬会社より収入が低く昇給しにくい、有給の取りやすさが仕事場の人間関係や環境に左右されやすく、ピンキリである、6年制に行く必要があるので学費が高い というイメージがあるのですが、4年制、6年制どちらに行くべきなのでしょうか? 自分としてはやはり収入が高く、有給も取りやすい製薬会社に行きたいとは思うのですが、就職が難しいイメージがあり、失敗した時がとても怖いので、そこを考えると6年制に行って安定した就職を狙った方がいいのかなと思ってしまって、決めかねています。 色んな人の考えを聞きたいので、ベストアンサーを決めるのは後にしようと思っています。申し訳ありません。
1,590閲覧
製薬会社でも臨床開発職やMRであれば6年生から就職可能ですので製薬会社の内定が出なければ調剤薬局に就職するなんてこともできると思いますよ。 製薬会社の臨床開発職は倍率がすごいのでCROも視野に就活されることがほとんどです。 あとは阪大なんかは6年制でも研究に力を入れていたと思うのです調べられるといいかもしれません。
私があなたなら 国公立か慶応・理科大の薬学科6年制に行く 薬剤師免許を取るけど、第一志望は製薬企業の開発職や品質管理を狙う そんで製薬の就活に負けちゃったら滑り止めってことで薬剤師をやる それが正解の進路だよ
なるほど:1
製薬会社等で研究に没頭して高収入を得たいなら4年+院 薬局にて資格に守られ安定してそこそこの収入でアフター等を充実させたいなら6年 貴方がどちらの人生に進みたいか?ですね。
< 質問に関する求人 >
MR(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る