教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

110番を受信する担当の警察官も交番で働く警察官みたいに 24時間勤務なのですか?

110番を受信する担当の警察官も交番で働く警察官みたいに 24時間勤務なのですか?

275閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問内容は、警察官一人の勤務時間についてですよね。 都道府県によって異なります。 警視庁の場合は24時勤務ではありません。 おおむね日勤日が8時間、当番日が16時間勤務です。 警視庁通信指令本部では、110番を受理・指令する勤務員は、3つの係(正しくは指令課)で交代勤務しています。 日勤、当番、非番の繰り返しで、これを3つの係でづらして回します。 ある日は、1係が日勤、2係が当番、3係が非番 翌日は、1係は当番、2係が非番、3係が日勤という具合です。 勤務時間ですが、 日勤は、8:30出勤、17:15まで勤務(休憩除き7:45勤務) 当番は、15:00出勤、翌日10:00まで勤務(休憩除き15:30勤務) 非番は、当番明けの日ですから10:00で帰ります。 休みは曜日に関係なく、4週間の内に8日が指定となります。 当番が休みになると自動的に2連休となりますね。 警視庁の自動車警ら隊も同じ運用です。 なお警視庁の交番は、他府県と違って4交代制です。 日勤、第一当番、第二当番、非番の繰り返しです。 ID非公開の方ではないので、少し詳しく書きました。 守秘義務に当たる事項ではなく、警視庁のホームページから進んで閲覧可能であることを追記しておきます。

    1人が参考になると回答しました

  • 交代制勤務だと思いますけど? 夜中だったから110番繋がりませんでした営業時間外だから仕方ないですね。。。 ってならないでしょ?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる