教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文学部の就職についてです なぜ就職に弱いと言われるのでしょうか? 「○○大学文学部」という肩書きの時点で弱いのですか…

文学部の就職についてです なぜ就職に弱いと言われるのでしょうか? 「○○大学文学部」という肩書きの時点で弱いのですか? ただ学生の意識が比較的低いからそう見えるだけですか?

続きを読む

3,791閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    大昔の記憶に基づく誤解です。あなたの親の時代にはもう解消されていたはずです。今もそう主張する学生はただのアホです 文学部にはその下に 史学科 文学科 心理学科 地理学科 哲学科 などなどを含んでいます。これらの領域で学ぶ学生は様々な職種(民間企業であれば法学部や経済学部などと変わらない)に就職しています。ただ文学部学生の特色として、中学校、高等学校教諭への就職が多いといえます。 就職の決め手になるのはまずは大学名です。東大文学部卒とそこら辺の私立の経済学部の就職実績を比較すれば一目瞭然です 私の年下の知人で例を挙げれば 大阪大文学部考古学専攻コースから東レ・国際事業部 立命館大学文学部地理学科からNTT系列のIT企業へと就職しています もう二人とも50代です

    1人が参考になると回答しました

  • 結論から言うと、文学部の学生は理系気質(専門性は高いがコミュ力が低い)の学生が多い。しかし企業が文系に求めるのはコミュ力・協調性なのでマッチせず就職が上手くいかない。企業も文学部をそういう偏見で見るケースが有るという事ですね。学生気質と企業の色眼鏡が原因です。、 一般的に文学部は「夏目漱石を学びたい」とか「鎌倉時代を学びたい」といった高い専門志向を持った学生が多く集まります。理系の学生が「ロボット工学を学びたい」とか言うのと同じで、目的意識が高い。これは「とりあえず就職に有利そうだから」「興味ないけど潰しが効くから」といった低い専門志向で選ばれる事が多い経済・経営学部等と大きく違う点です。 ただ文学部の学生は理系の学生と同じで、コミュ力は低い傾向が有る。文系なのに理系気質。悪い言葉で言えばオタクっぽい。なので企業からは扱いにくい人材が多いと見られることが比較的多い(中でも哲学系は厳しい)。 企業は文系就職では専門性というよりもコミュニケーション力や協調性を重視します。歴史など専門を深く勉強してるけど人付き合いは苦手、という学生は概して就職が難しい。良くも悪くも文学部の学生はクセがある。 文学部の学生気質と似ている理系の学生は、一般的に院に進んで技術者や研究者になるので、コミュ力や協調性は専門性が高ければそれほど重視されませんが、文系就職は営業職や事務職になるので、コミュ力・協調性の高さが就職には非常に重要です。 逆に文学部でも専門性の高さに加えて、バイトやサークルにも励んで交友関係が広く、彼女がいたり海外をバンバン旅していたといったリア充タイプは文学部のイメージを大きく覆すので評価が高いです。 結論として文学部だから駄目、という訳ではないが、文学部には専門意識が高くクセが強い人が多く集まる為、就職が厳しい傾向があると言えます(というか就職意識が低い学生が多いとも言える)。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 半世紀くらい前までは企業の求人に『文学部、教育学部を除く』とあるところもありました。その名残もあります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「就職に弱い」とか「文学の勉強なんて役に立たない」とか言われてるのにそれでもあえて文学部に行く人たちですから、そもそも就職に対する意欲が低い傾向があったり現実離れした思考の人が多いので就職実績が低くなるってだけで、本気で就職活動しようと思ったら他学部と比べてそこまで不利ってことはないでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる