教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立大学の法学部一年生です。弁理士という仕事について興味を持ったので資格を取ろうかと考えていたのですがせっかく頑張って受…

私立大学の法学部一年生です。弁理士という仕事について興味を持ったので資格を取ろうかと考えていたのですがせっかく頑張って受かったところで弁理士の仕事は特許の取得がほとんどで文系学部出身は需要がないと言われていることを知りました。弁理士として食べていけるようになるには資格を取ってから何をするべきなのでしょうか。

109閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業名に「士」が付く公認会計士、弁護士、弁理士、税理士、司法書士など色々とありこれを「士業」といいます。 弁理士として食べていける、士業として食べていける、これは手数料の世界であり資格としては立派ですが依頼人がいないことには無収入ということです。 >弁理士として食べていけるようになるには資格を取ってから・・・・ 個人で特許事務所を開業しても実績がありませんから、先ず依頼人がいません、医者であれば勤務医をしてから開院する、勤務医のままで過ごす、これと同じではないかと思います。

  • 本人が何をしたいかによります。 色々調べられて、進路を決めていただきたいと思います。 若くて本当羨ましい限りです。 小職、40代ですが、最近弁理士に興味を持ち始めました。(所有資格で論文-選択の試験は免除) ですが、定年まで今の勤め先(弁理士には関係ない)にはいるつもりなので、資格取得しても定年後では求人はないと知りました。僅かな望みをかけ、現在、勉強中です。 士業も色々あります。検討祈ります。

    続きを読む
  • 広告代理店や商標専門事務所で働きます。もしくは夜間の理系大学に通う人もいます。ただ、弁理士試験は大変で費用対効果は薄いので特段の理由がなければ弁護士なども視野に入れ手はどうかと思います。

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる