教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の人間関係トラブルがもとで、現在職場のカウンセラーの方にカウンセリングをしていただきながら仕事をしています。

職場の人間関係トラブルがもとで、現在職場のカウンセラーの方にカウンセリングをしていただきながら仕事をしています。私は母子家庭でずっと一人でやってきて、時々疲れてしまい気持ちが落ち込むことがありましたが、今の職場でセクハラや嫌がらせを受けたことで最近とても調子が悪いと感じています。 産業医には、適応障害の可能性もゼロではないからしばらく休みが必要かもと言われました。 でも私は非常勤のため、仕事に行かなくなったら収入は手当だけになってしまいます。 それに職場の人から嫌なら早く辞めろと言われているため、在籍したまま休んでも後で何を言われるかわかりません。 仕事を辞めて貯金で生活していたとしても、次に就職活動をしたときにその無職の期間が不利になりそうでこわいです。 仕事に行けても、帰ってくる頃にはひどく疲れてしまい夕食の支度も出来ず子供にちゃんとしたご飯を用意してあげることもできません。 気づかれないように笑って元気にやってるふりをしていますが、ふとした瞬間に涙が出たりします。 正直しんどいです。 こんなの毒親でしかないし、早く立ち直らないといけないのにどうしたらいいかわかりません。 助言をください。

続きを読む

180閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえずは心療内科へ行ってみて下さい。お薬で緩和出来るかもしれません。重度でお休みが必要だったら仕方ないですよ。お子さんもいますし、健康が一番です。 まずは心療内科へ行って、お仕事続けても大丈夫か聞いてみましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる