教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

歯科技工士、30代前半の者です。 ここ最近で急速に発展してる機械化(CADCAM等)が進む技工業界で小規模ラボ(3人)…

歯科技工士、30代前半の者です。 ここ最近で急速に発展してる機械化(CADCAM等)が進む技工業界で小規模ラボ(3人)に残るか、時代の流れに強い大手ラボに転職するか悩んでいます。歯科医師と密になって士業を行うことが最大のメリットの個人又は小規模ラボが今後CADCAMという大きな時代の波に飲み込まれ多くの小さな街ラボが存続の危機に立たされるのでは無いかとここ数年で更に不安になってきました。 しかし、大手は大手で仕事は沢山あり安定はしてるものの、あり得ないダンピングによる薄利多売、大規模になれば避けられないと思うのですが、製作した補綴物に対しての責任感が希薄になってるのも諸先生方の話から見受けられます。 今後、長くこの仕事に携わるにはどのように立ち振る舞えば良いのか、皆様のご意見をお聞きできたらと思います。宜しくお願い致します。

続きを読む

531閲覧

回答(1件)

  • 未だにCAD/CAMや磁性アタッチメントやらないと言う歯科医がいて、そうした先生ばかり相手となると進歩できないです なので、今の小規模ラボでも最先端歯科技工を求める歯科医相手ならそのままで良いと思います しかし、旧態依然の歯科医相手の小規模ラボなら大手に移ったほうが良いと思います ちなみに、私は新しい物好きな歯科医でして、大手ラボに委託しています 自分でもかなり技工し、磁性アタッチメントは自分で作りますが、CAD/CAMはデジタルラボ用の部屋が無いので諦めてます ただ、跡継ぎの息子が大学でCAD/CAMプログラム研究させられてるとかで、息子にはできるようになれと命令し、跡継ぎする頃には新築してデジタルラボ専用部屋を作りたいと思っています

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科技工士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる