教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

視能訓練士と正看護師の国家資格を2つ持つことって無駄でしょうか?

視能訓練士と正看護師の国家資格を2つ持つことって無駄でしょうか?現在、視能訓練士として働いている20代女です。現在、CATopeの外回りなどをしていますが、もう一歩踏み込んだ業務ができる資格が欲しい(視能訓練士の資格では法律上器械出しはできない)と思い、正看護師の資格も取ろうか迷っています。 しかし、2つ持っても、給料と需要の高い看護師の方がメインになり視能訓練士の資格と取るために勉強と実習に耐えた3年という時間とそこにかけたお金が無駄になるような気がします。 そもそも、勉強もついていけるかも不安です。圧倒的に看護師の勉強の方が難しいですよね? 国家資格2つを持っている人って採用する病院側的にはどうなんでしょうか? どちらの業務もできるので眼科に配属させていただければ、お役に立てるかと思います。みたいな自己PRって通用しますかね? (クリニックとかの方が歓迎される?) 2つ持ってるのは、どちらか片方しか持っていない(視能訓練士か看護師か)人に比べて、将来的にお給料って高くなりますか?

続きを読む

261閲覧

回答(3件)

  • 視能訓練士です。 私の前の職場では、視能訓練士がオペの直接介助をしていました。 糸を切ったり、生食をかけたりです。 法律的には視能訓練士はオペに関わることは出来ないはずなのですが、きちんとした法律がないそうでグレーゾーンなんだそうです。(親が弁護士の視能訓練士の同期が、オペに入るのは違法だと訴えようとしたが法律的にグレーゾーンで結局訴えることが出来なかったと言っていました。) 私もオペに入るのが嫌でその職場は1年で辞めましたが…。 個人病院で勤務希望であれば、視能訓練士がオペに入って直接介助を行っている眼科は多いと思うのでそのような所を探してみてはいかがでしょうか。 他の方も仰られているように、2つの資格があってもお給料が2倍になるわけではないし、正看でなく准看の資格であってもお金と時間はかかるので… 視能訓練士の資格だけでもオペに入る病院もあるのにお金と時間をかけて資格をとる必要はないのではないかと感じました。

    続きを読む
  • 放射線技師と看護師、放射線技師と検査技師とか2つのってる人もいましたよ だからと言って給料が2倍になるわけでもなしせいぜい手当てが上乗せされるだけでいいようにこき使われるのが現状です

  • 眼科で器械出しがしたい、というのであれば准看護師で事足りるのでは? やりたいことが明確で、限られているならわざわざ正看護師を取らなくても准看でいいと思います。 お給料は、病院によって違うと思いますが、複数の資格所持を想定している病院がそもそも少ないと思うので、期待しない方がいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

視能訓練士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる