解決済み
声が病気のためかすれていますが保育士の資格取得はできますか? こんにちは、私は甲状腺がんのため、甲状腺を全摘出し声帯の神経も一つ切りました。そのため声がかすれて話すと聞きにくい状態になっています。現在、仕事のため保育士の資格を取得したいと考えています。しかし声が重要と思われる歌やお話を子供に聞かせる実技試験があると知りました。 声がかすれている私でも合格できるのでしょうか。 ちなみに保育園や幼稚園で働くためではないです。保育士資格が有効な仕事(ベビーシッター等)で必要だと思うから取得したいと思っています。
302閲覧
1人がこの質問に共感しました
ここで回答者がいろいろ答えても最終判断をするのは保育士試験事務センターです。 病気が原因で声帯に障害を抱えている現状を事前にご相談されてはいかがでしょうか? https://www.hoyokyo.or.jp/exam/ リンク先下に問い合わせ先の電話番号とメールアドレスが載っています。 障害者手帳をお持ちではないですが、一例としてメールで問い合わせすることを想定して回答をしますので気を悪くなさらないでください。 障害者差別禁止法というのが出来てからは合理的配慮が義務になりました。 声帯に困難を抱えていて一般の方と同じように受験した場合不利になることが予想されますので、予め >甲状腺がんのため、甲状腺を全摘出し声帯の神経も一つ切りました。そのため声がかすれて話すと聞きにくい状態 である現状と 実技試験受験の際に合理的配慮はしていただけるのか その場合どのような受験方法があるのか ということを明記しましょう。 合理的配慮という表現が嫌でしたら配慮だけでも十分です。 昔と違って合理的配慮に関しては受験要項に記載されていない資格試験等でも相談にのってもらえるケースが増えてきました。 保育士の実技試験は、音楽・造形・言語の中から2つ自分で希望を出します。 配慮の条件等の回答をもらった上で実技科目を選ぶと良いと思います。 なお、受験資格については記載がありませんでしたが 念のためご確認ください。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/qualify/index.html 実技の前の9科目も含めて保育士試験頑張ってください。
正常に発声できることが合否の要件ではないので、試験を頑張れば資格はとれます。 ただ、受験時にあらかじめ障害のことを伝えておいてください。 歌は、必須ではありません。実技の際に描画と読み聞かせを選択しても、読み聞かせであなたご自身が身体的特徴をカバーする読み聞かせの工夫をされればよいと思いますよ。 かすれても声量があれば、それは個性として発揮すべきですし、声量が出ない場合には、状況に応じてハンディの拡声器を用いるとか、そもそも声が出にくくても、それをカバーする読み聞かせの技術を磨いてください。 シッターを目指しているんですね。ぜひ家庭的保育事業者として独立して頑張って下さい。この分野、小規模保育や家庭的保育はまだまだニーズはありますよ。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る