教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

測量士補の問題です。 回答を見ましたが、 恥ずかしながら計算式とどうやって解いてるのかよくわかりません。 分か…

測量士補の問題です。 回答を見ましたが、 恥ずかしながら計算式とどうやって解いてるのかよくわかりません。 分かりやすく計算方法を教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

続きを読む

424閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    標尺改正数は、標尺が作られたときから持っている誤差を補正するためのもので、基準標準と比較して、1mあたりの補正値としています。 標準改正数を C0 とすると補正値は h*c0 となります。 膨張係数は、気温変化による膨張のために発生する誤差を補正します。補正量は h*(T-T0)*a です。 膨張による補正量は足すのか引くのか分かりにくい場合は、5割増しに膨張したと想像してみて下さい(ありえません)。観測値1mは実際は1.5mになっていて、膨張時は、観測値は真値より小さくなります。それを補正するためなので、プラスの数を足すことになります。 暗記するならどちらもプラスで覚えたらいいでしょう。 これらの補正量を足しあわせて補正します。 よって補正量は h*C0+h*(T-T0)*a となり、補正後の値は h+h*C0+h*(T-T0)*a となります。

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる