教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夏休みに車の免許を取ろうと思ったら地元の教習所で取るよう両親に言われたのでバイトを1ヶ月半ほど休むことはできるでしょうか…

夏休みに車の免許を取ろうと思ったら地元の教習所で取るよう両親に言われたのでバイトを1ヶ月半ほど休むことはできるでしょうか??自分の一人暮らししている周辺は自動車学校しかないので教習所だとそれより全然安く済むので地元にしか教習所がないので地元で取って欲しいとの事です。

601閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    バイト先にもよります。理解ある雇い主だと帰省を理由に2ヶ月くらいの長期でも休みをくれます。 バイトの心配もあるなら、自宅近くの自動車学校をお勧めします。 余談ですが、自動車学校と教習所の違いです。自動車学校は、学校ですので「この時間にこの授業を受ける」と貴方の時間割が予め学校側で決められています。教習所は自分で都度選択して授業を受けます。だとしても、学科に関しては余り関係ありません。一番の違いは、実務教習である「自動車に乗る」事です。自動車学校だと時間割が決められているので「必ず一日一回は自動車教習」が受けられます。教習所だと自分で空いている時間を探して予約を入れてから教習を受ける事になります。混雑している夏休み中だと、なかなか予約が取れずにキャンセル待ちになります。 この「一日1回必ず車に乗れる」違いは大きいです。当たり前ですが、自動車免許を取るには規定の学科と実務教習を受ける必要があります。入校時期、個人差もありますが、昼間部だと約1ヶ月で全てのカリキュラムが終了となります。2ヶ月あれば余程の事がない限り自動車学校卒業して免許試験を受けて交付まで終了します。大学の夏休み中で免許を手にする事ができます。けれど教習所だと自動車に乗れない日も当然あるので夏休み中に教習が終了しない場合もあります。その場合、冬休みや春休みに帰省して残りの教習を終了して卒業して免許試験を受ける事になります。実際に友達の何人かは全てが終わらずその様な形になっていました。また最初の頃は、予約が取れずに時間が空いてしまうと、運転の感覚を忘れてしまいます。そうなると感覚を取り戻してから次に進むという事になります。 当然ですが、自動車学校でも教習所でも最初に一通りの最短ルートの料金を支払います。危うい運転をしていると教官から終了としてもらえないので追加教習となり追加料金が発生します。夏休み中に終了出来ずに冬休みもとなると、だいぶ時間が空くので追加料金が発生する可能が高い様に思います。 そのため夏休み中に免許取得までしたい人は、自動車学校の利点から教習所でなく自動車学校に通います。自動車で1時間程度の場所なら送迎バスも出ているので、結構通っています。 上記の理由から、私としては「自動車学校」をお勧めしますが、お金を出してくれるのはご両親です。 大学近くの自動車学校や教習所だと大学と提携して学割があります。自宅近くの自動車学校の学割料金、実家近くの教習所の料金を比較してご両親と相談して決めるのがよろしいと思います。 更に余談ですが、合宿での免許取得という方法もあります。この方法だと1週間程度で免許が取得できます。こちらも大学と提携している場合が多いので学割があります。自動車学校代+宿泊費+食事代+近隣観光までついて学割で大体30万円位の様です。

    1人が参考になると回答しました

  • 最短なら2週間もありゃとれますよ。 別にバイトを休まなくてもバイトのない日に通えばとれますし、無理に休まなくても良いんじゃ?

  • 上司に相談してみると良いかと思います。

    ID非表示さん

  • それそのまま、上司に言ってごらん!!

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる