教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一般企業勤務してますが、ゼロから教員免許が欲しい!

一般企業勤務してますが、ゼロから教員免許が欲しい!私は保険会社で営業をしているのですが、営業先でよく中学や高校に行く度に教員という仕事に憧れています。給与ややりがいという面から見ても現在の仕事に特に不満はないのですが、様々なきっかけがあり、教員に強く憧れました。自分の気持ちに嘘はつけず、思い切って免許取得をしたいと思っています。 私は関西に住んでおり、関西のある国立大学を出たのですが教職関連の授業は履修しませんでした。 ゼロから教員免許を取るのいうのは金銭的にも時間的にも難しいと思います。 できるならば高校教員1種の社会系か国語を希望しています。 そこでいくつか項目を考えてみたのですが・・・ 1、仕事を辞め、教員免許を特別に取れるような大学院に行く。 2、仕事を辞めず、通信制教育で取る。 3、違う仕事に切り替え、夜間や2部の様なコースのある大学に入る。 ・・・というくらいしか、分かりません。(調べてみたのですが、なかなかよく理解できなくて) 最短でも3年はかかってしまうのでしょうか? 仕事は辞めた方がいいのでしょうか? もっと効率の良い方法は無いでしょうか? どなたかどんな些細なことでも良いので、知恵をお貸しください。

続きを読む

726閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    実際にはかなり厳しいです。 私も同様な部分で悩んではいますが・・・ とりあえず教員免許についてどの学校のどの免許が欲しいかを考えます。 ご質問者様の説明を見ると・・・ 「高校の社会系」か「高校の国語」事ですね。 とりあえず該当しそうな免許を上げると・・・ ・高校1種地理歴史 ・高校1種公民 ・高校1種国語 ・高校1種書道 多分この四つのどれかで希望を満たすことが出来ると思います。 しかし、仕事をしながら免許を取るのに一番の敵は勉強ではありません。 実習です。 教育実習は高校の場合2週間は最低行く必要があります。 また将来中学の免許も取りたいと考えるなら、3週間は行く必要があります。 (注>中学の場合は教育実習の他に看護等の実習が7日必要です) と言う訳で、有休を纏めて沢山使えれば良いですが、使えない場合には基本的には辞めるしかないでしょう。 なお・・・ 「基本的には」と含みを持たせました。 これは一部例外規定があります。 三等海技師の資格を持ち実務経験のある人は高校商船の免許が取得できます。 と言う訳で、既に免許を取得している状態になれば追加で免許を取得する場合に教育実習は不要です。 つまり、高校の公民や国語を既に一個以上教員免許を持っている状態で取得すればよいのです。 海技師以外にも1級無線通信士などで高校工業免許、保育士資格で幼稚園免許が取得可能です。 また、中学免許であれば短大でも取得可能です。 当然短大は二年で卒業する為、大学とは異なり二年で取得できます。 とりあえず単位を取るのは簡単なので、しばらくは仕事はやめず通信で頑張ってみるのはどうでしょうか???

  • 高校といわず小学校なら、仕事を辞めずに取れそうです。 教育実習も最近はないと聞きました。定かではありません。 小学校以外の免許を持っていて通信で小学校を受講すれば、教育実習は免除なのかもしれません。 自分も、高校野球の監督をやりたくて高校を何回か受けたことがあります。 頑張ってください。

    続きを読む
  • わたしは仕事を辞めて、教育大に編入してしまいました。 2年次編入です。最低でも3年間通うことになります。 教員免許は必修単位が多いので、どうしても3年くらいはかかります。 通信だと最低2年、ということになってますが、レポート+テストとけっこうたいへんで、やはり3年以上かかるようです。 知り合いは5年で高校英語の免許を取りました。 院も、基本的には教員免許を取るためのものではないので、研究と同時に教職系科目を履修しなければならず、忙しいようです。 わたしもかなり悩みましたが、実習その他カリキュラムの充実度で教育大を選びました。 経済的にはたいへんですが、後悔はしてません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる