教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長文失礼します! 工場で梱包・発送作業をしています。私含めパートしかいない部署に、新人の男性社員さん(48歳)が入…

長文失礼します! 工場で梱包・発送作業をしています。私含めパートしかいない部署に、新人の男性社員さん(48歳)が入りました。とても真面目で優しく、少々気が弱く穏やかな方です。力仕事なので男性が来てくれた事にとても感謝しています。 しかし、ひとつだけ、あれ?と思う癖があります。それが、「ミスを隠す」癖です。 それほど大きなミスは犯していません。 ただ本人が悪気なく、知らない作業なのに自己判断でしてしまった為です。 こちらも前もって教えなかったのが悪いので咎めるつもりは無く、やり方を教えるつもりで話かけると「僕じゃないですね、最初からそうなってました」と毎回言葉を遮ってきます。 防犯カメラがあるわけでは無いので証拠はありませんが、かなり少人数の現場な上、パートは全員10年のベテランで仕事を分かりきっている事、それから最後に残っていたのがこの方しかいない…等、他にも…確実と思える状況ばかりです。 それから先日、彼は作業中にずっと何かを探していたのですが、何でもないと言ってはしばらく探しながら、ついには探し物をやめてしまいました。 後から分かりましたが取引先からの受注伝票でした。 紛失した事を自ら報告もして来ません。 大きい小さい関係なく、ミスした事を黙って隠そうとしたり、理由づけして誤魔化したり…そのうち大きなミスを私などパートに擦りつけてくるのでは?と少し心配です。 失敗を咎めるつもりはありません。 ただ何より嘘をつかれる事はかなり嫌ですし、信頼したいのに出来ません。 なんでも話しやすい様にと、この社員さんとはコミュニケーションも欠かさず、愚痴も聞いてあげたりしてます。 でも効果はありません。 どうしたら素直な気持ちで仕事をしてくれるでしょうか? 何か方法を教えて頂きたいです!お願いします!

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 不慣れからくるミスなのか、そもそもミスが多い人間なのか分かりませんが(恐らく後者でしょう) 貴方を含む他のパートさんと、できれば責任者のような方も含め、彼はミスが多いという意識を共有することが第一歩ではないでしょうか。 相談の主旨とは逸れてますが、そこは確保しといたほうがいいと思います。 48歳でも変わる人は良い方向に変わりますけどね、しかし本人にその意志がなければいくらエネルギー注いでも無駄です。 やっぱりミスはカバーできるから早めに言ってくれというのを理解させるには、一度ミスを明確な形で周知させ恥をかいてもらうしかないと思いますね、それを1人でしてしまうと水掛け論になりかねないので、やはり複数の人で協力して。

    続きを読む
  • 知恵袋の自己紹介参照。 特に自営まで10仕事の所。 = >僕じゃないですね。 ちっ。ころしてえな。 過去の自分や過去のムカつく そーゆー人を見てるかの様だ。 あーはいはい。大体わかった。 = >擦り付けてくるのでは? 連帯責任とかになると 厄介だな。見つかるまで サービス残業してでも探せ! じゃないとぶっころすぞ。とかだと。 = >信頼したいのに出来ません。 無理だ。逆に信用してはならん。 そいつ。 = >コミュニケーション 話を聞いてあげる。 OK。 = 効果はある筈はない。 素直な気持ちなどなるわけがない。 そーゆー奴がどうやったら、 ちゃんと報告して来る様に なるか?と言うと すぐさま報告した方が 結局、自分が楽だ。と思う事だ。 思わせる事だ。 = わかりやすく手鏡を製造する 工場があったとする。 正社員とかも働いてる。 納期とか出来に厳しい奴とかがいて、 そらそうだ。 手鏡を月に15000枚とか生産して 客先に届け、その1取引先で 毎月、会社の人件費のみで、 1億2000万以上かかってるのに、 なんと、毎月5000万は落としてくれる。 粗末な物が一枚混入してて、 あ、お前の所、こんなのも 何重チェック、検査を1枚1枚してるのに 引っ掛からないで納品して来るの? なら、他に頼むわ。 お前の所だけが、手鏡工場だと 思うな。と言われたら とんでもない事になる。 無論、その男性48歳に 貴様の給料でそんなの 弁償出来んのか!?とか言っても、 そいつは、ポカンとした顔をする。 んな事言うなら、 働き口は別にここでなくても いいです。 そうして、そいつは その様な人生を繰り返す。 人は、男は40超えると、 非を認めたくないなどと 妙なプライド病にかかる。 そう理解した方が良い。 そう思った方が ああ、病気なんだなと ストレスが溜まらないからである。 だが、隠した事で 必ず発覚させ、ど怒られされた 方が良い。 で、お前、こうなったらどうする!? たまたまここで止まったけど、 取引先までの迷惑になったらどうする? 何故黙ってたんだよ。 いやだから何故だっつってんだよ!? 黙ってないで、何とか言えよ! と、プライドをへし折った方が良い。 これは、正社員の仕事だ。 質問者らは、正社員に チクリ程度でいいよ。 多分、あいつだ。と。 結局、ミス発覚時は、 すぐさま報告して、 みんなに対応して貰った方が、 怒られ度合いが少ない。 と、学習したそいつは、 段々とどうでも良い事でも 報告する様になる。 まあ、報告しないよりはマシだ。 やっちまいました。と。 = 素直とか関係ない。 報告した方が、自分が そんなに偉い目に合わずに済むから 報告する。とかなのだ。 そーゆー価値観だから、 48歳で、1会社の課長とかにでも なってておかしくない男性年齢なのに 質問者らパートが出来る事と 似た様な事をしてる。 そして、自分の仕事への価値観が、 そこまで、身を落とした。とかは そいつは気づいてない。 会社経営者だったのに、 倒産させてしまったから、 質問者らと同じ事をしてます。 とかだったら、 もっと精力的に仕事をしたり、 物覚えがやはり速いな。とか 片鱗があったりするものだ。 下手したら、そいつ 半分前会社で実質、 ニート状態クラスだった?とか 俺は今、疑ってるくらいだもん。 素直さ。なんか ある意味、最初からないんだよ。 責任感とかもなく、 質問者らに迷惑かけるのも 何とも思わず、 仕方なく出勤して来てるんだよ。 それで辞めたら、辞めたで 今コロナ環境下で、失業者が いるから問題はない。 寧ろ、そいつより使える奴が 入って来るかも知れない。 = ただ、プライドをへし折られるくらい 怒られた後に、質問者の様に 話をしてくれる。と言う奴には懐く。 結果、質問者みたいな奴には ミスを報告する。とかにはなる。 なので、雑談の時に、 自分が書いた様な事を 教えてやり、 しまった!と思う事が あったときこそ、報告相談連絡してね。 と雑談の時に、言えばいい。 48歳、男性。 幼児の様に、保育園の先生に、 保育園児が懐く。と、 おかしい現象になるが、 取り敢えず問題事象は緩和される。 せんせー。伝票どっかに なくしましたー。と。 精神年齢が、実年齢では 根本的にないのだ。 そこを間違えてはいけない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

梱包(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる