教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

管理栄養士国家試験についての質問です。5/8に今年の合格発表が行われました。事前に予備校の回答速報で自己採点したときには…

管理栄養士国家試験についての質問です。5/8に今年の合格発表が行われました。事前に予備校の回答速報で自己採点したときには合格ラインに達していました。しかし、結果は……そこでお聞きしたいのは、 1、厚生労働省の発表する正答一覧でもギリギリですが合格ラインを超えている(121点でした。)のに、不合格になることはあるのか。 今回、私は試験時間をめいっぱい利用して解答しました。 マークシートの判別が不可能なほど薄いマークはありませんでしたし、解答用紙を汚したり折り目をつけたりはしませんでした。 以前、コンピューターがマークシートを採点する時のミスは思っているよりも多いと予備校の先生に聞いたことがあるのですが、 2、厚生労働省はコンピューターでの採点時における採点ミスの可能性を把握しているか。 また、発表された番号をよく見てみると、 ☆☆☆ ……(私の番号)…… ★★★ ☆☆☆から★★★までの番号が100番以上飛んでいます。(わかりにくい表現でスミマセン。) 他のページを見てみても、こんなに合格者の番号の間が開いているところは無いように感じました。 3、次の番号まで100番以上の間が開いていることは、単なる偶然なのか。 そして最後に、 4、同じ質問を厚生労働省に問い合わせると、取り合ってもらえるのか。 質問数が多くて申し訳ありません。 今回はしっかりと見直しを行い、マークミスも無いと思っていただけに、合格者名簿に自分の受験番号が無かったことに非常にショックを受けています。 4の質問については真剣に取り合ってもらえるとは思っていません。 自己採点では合格ラインに達していただけに諦めきれませんが、また1年後に再受験するしかないのでしょうか…… ちなみに、既卒者の再受験なので、試験後の追加提出書類などはありません。

続きを読む

5,972閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    回答になっていないかもしれませんが、私もミラクルが起きてくれないかなぁと思っている一人なので、回答させていただきます。 私の場合は厚生労働省の解答でも119点だったので、不合格は間違いないですが、過去にコンピュータ会社が解答を間違って入力してそのまま点数を出してしまったことがあるそうです。 またその時はもうすでに合格にしてしまった人もいたため、合格点を6割から落として、追加合格者を出したこともあるそうです。 また起こったらいいなぁ、そんな奇跡が…。 ダメならまた来年頑張りましょ!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる