回答終了
チップ500枚で、履歴書の添削をお願いします。 就活中の者です。書きたいことはまとまったのですが、どうしても文字数が多いので400〜500文字程度まで添削していただきたいです。他にも、「ここは面接でプラスしていえばいいからかかなくてもいい」やよりよい文章表現がありましたらぜひお願いします。 〇志望動機 私は挑戦ができる貴社で商品の開発に携わりたく、貴社を志望します。 私は食品の機能性や疾病への関与に関心を持っており、現在は管理栄養士養成課程で食品の機能性や人体への関与、また健康な人から傷病者、特別な配慮が必要な人など幅広い人々に対し栄養指導を行い献立の作成が可能な専門的知識と技術を学んでいます。このような背景から、私の持つ知識を生かして食品企業で商品開発や品質管理に携わりたいと考えておりましたが、先日の会社説明会で若手ながら「〇〇」の商品開発に携わった先輩社員さんのお話を聞いて、私も貴社の挑戦ができる環境で商品開発に携わりたいと考えました。 特に、先輩社員さんの考えた〇〇のように、自宅で食事制限をしているような方でも塩分や脂質、炭水化物などを気にせず美味しく召し上がれる健康食品のような○○や、バレンタインにちなんだ甘いチョコレートの○○のような、季節限定スイーツを彷彿とさせる○○など、ユニークな○○を開発し、ゆくゆくは貴社の看板商品にしたいと考えております。このように、貴社に入社することで専門的な知識を生かし、すでに存在する商品の改良はもちろん、新製品の開発に貢献したいと考えたため、貴社を志望します 〇自己PR 私は創造力が豊かで、チャレンジ精神と鋭い分析力によって実際に実現することができます。具体例として2つあります。1つ目は、楽器の演奏です。高校時代に所属していた吹奏楽部でソロを担当した際、理想とする音色を目指して自分の音色を何度も録音し、モデル音源や原曲と比較・分析を行い改善を重ねました。また、楽団全体の表現とかけ離れないよう第3者に演奏を聴いてもらい、アドバイスをもらうことで理想の演奏を実現しました。その結果、審査員の講評やお客様からのアンケートでは私の担当したソロが特に好評でした。2つ目はYouTubeの動画投稿です。現在、YouTubeで動画投稿を行っているのですが、目標である総再生時間4,000時間及びチャンネル登録者数1,000人の達成に向けて同じジャンルで登録者数を 伸ばしているチャンネルの要素を比較・分析し、視聴者の気を引く自分だけのキャッチコピーなどのオリジナリティと合わせて動画を作成しました。また、YouTubeのアルゴリズムやアナリティクスを研究し、「何か1つ要素を見つけて次の動画では改善する」をモットーに改善を重ねました。その結果、初投稿の動画は7万回再生を記録しており、現在の動画の再生回数は初期の2倍、総再生時間も6648時間と目標を達成しました。このように私にはチャレンジ精神があり、分析力の高さからなる創造力があります。貴社に入社しても、この創造力とチャレンジ精神で商品開発に携わりたいと考えています。 〇ガクチカ 私が学生生活で注力したことは、学業とアルバイトの両立です。私は年間120万円前後の学費や身の回りの出費を全て自分で 捻出する必要がありました。そこで、全額捻出し、管理栄養士免許を取得して卒業することを目標に日々励んできました。 しかし、授業時間や通学時間が長く、自動車学校の教習などもあって多忙であり、満足な時間をアルバイトや学習時間に充てる事が難しいという問題に直面しました。このままではどちらの目標も達成できないと考え、3つの行動を起こしました。1つ目はスケジュール管理の見直しです。アルバイトを掛け持ちすることで予定を組み合わせ、自由な時間を更にアルバイトに充てました。また、通学時間を利用し、国家試験の問題を解くことで復習を徹底しました。2つ目は、学費を積み立てる戦略を考えました。学費の納入までに必要な収入を試算し、授業期間は少額、長期休暇で大きい額を積み立てることで無理なく学費を準備しました。3つ目は、袋分け貯金を始めました。友人へのプレゼント貯金、美容院貯金など自分の支出に関する項目を細かく設定し、項目ごとに積み立て用の封筒を作成しました。毎月少額ずつですが、給与から積立額を先取りし、項目ごとに積み立てました。 この3つに取り組むことで、学業とアルバイトの両立が可能となり、結果として先日の国家試験の学内模試では3年生ながら合格点手前まで迫り学年105人中12位という成績を残すことができ、同時に学費等の全額負担も達成しました。 ※補足に続きます。
〇長所短所 私の長所は2つあります。1つ目は、常に無駄を省き効率化を考えられるところです。私は現在スタジオアリスでアルバイトをしているのですが、休日や祝日は少人数のスタッフで30分刻みで来店されるお客様を受付、衣装案内、着付け、撮影、写真選び、商品購入まで案内するため、かなりバタバタとしており、お客様から「この時間に予約してきたのに」とお申し出を頂くこともありました。そこで、これを改善しようと考え、平日にお客様に電話をすることで当日の撮影構成から希望する商品までの事前打ち合わせを提案しました。その結果、スタッフの連携がスムーズになって余裕が生まれ、お客様の平均滞在時間も約30分減少しました。2つ目は、タフなところです。膨大な授業と実験実習をこなし、学費等を全額工面することは体力的にも精神的にも苦しいことでしたが、自分を鼓舞し、学費を全額捻出し管理栄養士免許を取得して卒業するという目標を見失わないことで持ちこたえることができました。
432閲覧
どのレベルの企業を想定しているかわかりませんが、実際に採用に従事していた経験からすると、書類選考でこういった志望動機や自己PRを読むのにかける時間って、10秒くらいなんです。 10秒で読んで、印象に残ったら、もう少し時間をかけて読んでいきます。 印象に残らなければその時点で終わりです。 あなたの質問文を実際に選考するペースで読んでみましたが、情報量が多すぎて全然頭に入ってきません。 これ!という印象に残るワードもありません。 楽器とかYoutubeとか書いてあるなー、くらいです。 書けば書くほど、あなたが本当に言いたいことがどんどんボケていきます。 各項目、2~3のキーワードでしっかり相手に伝わるようにしてください。 エピソードを書き連ねるのではなく、あなたは他の人とは違ってこういう人間なんだ、というところがはっきり伝わるように。 志望動機も、なぜこの会社なのか、少ない言葉でインパクトを残せるように。 特に志望動機は「入社したらこれをやりたい」という細かい話をしても印象に残らないです。 そうではなく、あなたが社会で何を実現したいのか、仕事を通して世の中にどんなインパクトを与えたいかを意識してください。 それが会社の目指すところと一致しているかどうか、です。 まだ添削できるレベルには達していません。 とりあえず書くのではなく、伝えたいことをきちんと考えて、キーワードを抽出してから文章に仕上げていきましょう。
なるほど:1
3行くらいずつに要点をまとめた後で それに必要な文字数だけ肉付けする手法は行いました?
文章量や情報量としてはきちんとあります。また、一般的なテンプレを押さえて書かれているものわかります。しかし、情報の質というか、伝えたいポイントや軸が見えづらいのです。その理由として、内容の軸が定まっていないこと、あなたの視点とお客様(相手)の視点と第三者の視点がごちゃ混ぜになっているのがあります。それ故に、文字数が多くなってしまうのです。 ○志望動機 作りたいものが、あなたの専攻を生かした食事制限がかかっている人でも食べられるものと、バレンタインや季節限定スイーツのようなものを並列しているので、実際のところ何をしたいの?というのが見えにくくなっています。 そしてね、私が引っかかるのは「健康食品」というワード。食事制限をしている方へ販売される商品は医療食や介護食といった分類になるはずです。制限のある人でも(ある程度)気にしないで食べれる食品なのか、そこに、さらなる機能を乗せるのか?を明確にするべきです。 「看板商品」も引っかかります。ここにいきなり会社の利益や売り上げの視点が入ってくるので、あなたが作りたいものが会社視点での看板商品(売上?利益?個人の名声?)なのか、あなた個人の視点での知識を生かした製品なのか、お客様視点での食事制限をしている人でも気にせず、おいしく食べられて、季節感が楽しめるものなのかが混ざっているのです。 全般的に、このような感じで余計なキーワードや視点のブレがあり、内容的に盛りだくさんです。ガンガン要約して最後に残るエッセンス(=あなたが伝えたい思い)が複数残るような文章は、どうしても長くなってしまいがちです。肝というか軸というか、絶対伝えたい大事な部分(視点)がはっきりできるような文章にしてみてください。 ○自己PR 大枠として、何かやるべきこと・目標とすべきところがある、自分の状況と理想の違いをしっかり分析する、ギャップを埋める、第三者に意見を伺い調整をかける。で、結果を出すという内容ですよね。それを踏まえて、言葉の定義をしっかり見直すべきです。創造力といっても何も作り上げていません。チャレンジもやるべきことをブラッシュアップしているだけです。分析力は「要素を見つけ出す」だけです。そこに取捨選択や実行・調整などの判断が加わって初めて意味を成します。この辺、いい言葉を探してみてください。 でもって、自己PRでよくありがちなのですが、その分野を全く知らない人にあなたのすごさがわかるような文章にしてください。また、目標の設定理由が無いので、なぜそうしたのか?がわかりづらい文章なのです。 前段の吹奏楽は「理想とする音色」について書かれていません。また、それを成すことがどれほどきついことかもわからないわけですよ(私個人も娘も吹奏楽をやっていたので、雰囲気はわかります。楽曲によりえげつないのがあるのも知っています)。youtubeのチャンネル登録1000人をなぜ目標としたのか?それがどれだけ厳しいことなのかが全くわからないのですよ。 「なぜ、それを目標にするの?」という部分を作りこんでみてください。出発点は単なる自己満足かもしれませんけど、結果を出したあなたならそれっぽく書けると思います。例えば、吹奏楽コンク―ル用の楽曲はソロパートの音が外れやすいものがあるとか、曲調の変わり目にソロがあるので印象を変える重要な部分とかの技術的なことでも、メンバーで出す音とは異なりミスがそのまま減点に繋がるとか全員の努力と演奏がソロの一音外しでダメになるとか、全体と個の話でもいいです。 youtubeも収益化のラインとするのか、お金の話は嫌らしいので単純に再生数を伸ばすための方法を分析し、取り入れ、試行錯誤を繰り返し、順調に伸ばしているでもいいでしょう。 ○ガクチカ 自動車学校という関係ないワード+時間の話でいえば短期間なので削除。 で、ここもそうなんですけど、金を稼ぐことと卒業することが目標なのか?というお話。 中身は時間管理=掛け持ち+移動中の時間、貯金、積み立て(やりくり)と金の話が主になっており、国家試験は2行程度しかない。両立とは言いつつも、お金を稼ぐ・貯めるための話しか書いていないので、両立か?となるのです。国家試験や卒業に影響を与えないように、いかにして金を稼ぎ貯金するかという目標に対しての回答に思えてしまいます。 (別の話ですが、120万という金額を明示されると扶養の範囲内の最大限と捉えられる可能性があります。扶養の範囲内であれば、効率よくを追加してもいいのかな?とも思います。たまたま120万というのであれば、学費○○万円と毎月の生活費○万円とした方が、イメージは掴みやすいかな) ○長所短所 ここも視点の混在ね。客の滞在時間が短くなるのは誰にとってのメリットなのか?など、企業側のメリット(コストや満足度)なのか、働く側のメリット(楽になる)なのか、お客様側のメリット(待たせない)なのか、どこを軸にするかを明確にすることです。お客様視点なら、予約したのに待たせたよ→こう改善したらお客様が待つ時間が無くなったよ!、ついでに楽になったよなど、視点をはっきりさせることです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る