教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保険営業を始めて9ヶ月になります。 8月に出産を控えている23歳女です。 主人の知り合いの彼女さんからの誘いで始めた…

保険営業を始めて9ヶ月になります。 8月に出産を控えている23歳女です。 主人の知り合いの彼女さんからの誘いで始めた保険営業ですが 結論から言いますと今すぐに辞めたいです。元々の知り合いということで辞めづらい 出産を控えていて産休や育休などを考えると辞めない方が良いのではないかと迷う 復職を考えたときに正社員として働ける場があるのか不安など 辞めたい気持ちは山々ですが不安も同じくらいあります。 主人にも辞めたいことは話していますが 金銭面的にも現在の仕事の福利厚生など考えると勿体ないと言っています。 辞めたい理由は、毎月のノルマがきつい 保険業と言うだけで嫌な顔をされる環境にいるのが疲れた 契約が取れず手取りが12万ほどで馬鹿馬鹿しい など沢山ありますが続ける意味が見出せません。 残り数ヶ月で産休に入りますが その数ヶ月すらも頑張れる気がしません。 だからと言ってやめると言う勇気もなかなか出ません。 似たような環境や知り合いに誘われて入社したが保険営業を辞められた方などのご意見を聞きたいです。

続きを読む

785閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大手国内生保で働いてます。 うちの会社は、入社1年以上経っていないと、産休が取れません。 産休が届きそうにないなら、辞めるのも良いと思います。 もし届くようなら、産休だと一定期間お金が入る(例えば、給与3/2程度)ようなら、もう少し続けても良いかな?と思います。 産休関係無く、退職されたいなら、退職の旨を伝えても良いと思いますし、 嫌だけど続けるという方もいるので、それならそれで、辞めたいけど続けるでも良いかと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる