解決済み
管理栄養士国家試験について。今年の2月に行われた管理栄養士国家試験を受験した者です。短大卒の栄養士で、既卒受験となります。今回で3度目です。 1回目は単純にほとんど勉強ができていなかったので不合格。2回目は1回目よりしっかり勉強したが2点足りず不合格。 3回目となった今回は、前回までの反省を踏まえてかなり頑張ったつもりでしたが、厚生労働省の回答で自己採点した結果1点不足、ホームページでも確認したら不合格でした。 さすがに3回目の不合格で、少し自信をなくしています。 自分は本当に管理栄養士になれるのかと…。 でも栄養士として働いてる今、この資格を取ることは目標なので、来年こそは絶対に合格したいと思っております。 なので、今から勉強を開始したいのですが、合格された方、他の国家試験を受験された方でも構いません。 勉強方法や対策などでアドバイスがあれば教えて頂きたいと思っております。 私はクエスチョンバンクを教科書がわりに使い、ベースは女子栄養大学の過去問集を解いて、わからないところはクエスチョンバンクで調べるというスタイルでやっておりました。 資料集なども持っていますが、このやり方で大丈夫なのか、それすらも不安です。 何かアドバイスあればよろしくお願い致します。
1,969閲覧
1人がこの質問に共感しました
こんにちは、既卒で今年初めて受験し合格したものです。力に慣れればと思い、私の勉強方法をお伝えしたいです。 私はまず「いちばんやさしい管理栄養士国家試験」で人体、臨床、基礎栄養学、応用栄養学の基礎を固めました。 この参考書は噛み砕いて説明してくれるのですっと頭に入ってきます。そこから、人体、臨床、基礎栄養、応用栄養学の過去問を解きました。過去問は女子栄養大学の赤いやつです。 それが終わったらもう一度、繰り返します。 3周目ぐらいで、人体は臨床と絡ませながら勉強します。 基礎としての人体と構造、それが異常となるとどうなるのかという分野が臨床栄養学です。 循環器だったら人体の循環器を勉強し、臨床の循環器を解いていました。 解説を読んでもわからなかったらYou Tubeで動画を見ていました。(看護師さんの国試対策動画ばかり見てました。) あとの参考書はクエスチョンバンクのみです。 参考書は買いすぎはNGです。あれもこれもと終わらなくなります。 自分の頭の中でいいので自分で解説できるように完璧に仕上げることを目標としました。(それでもわからないものは未だにありますが) あとの分野は殆ど暗記になると思いますが これも過去問の繰り返しでした。 スキマ時間は アプリ今日の5問、10年分の過去問が掲載されているサイトで勉強しました 模擬は2回受けました あまり受けると直しが大変なので。 3回ぐらい解きました 36回を受験して、年々難しい、傾向が変わるお言われていますが、結局過去問が一番の近道だったと思います。お仕事でなかなか勉強できないこと、痛いほどわかります。 早番遅番もあればもっと体が疲れて、勉強なんてやりたくなくなると思います。 ですが、基礎を固めてしまえば網目のように知識が入りやすくなると思います。 ご参考になれば わからないことがあればまた聞いてください。 勉強、がんばってください。
なるほど:1
私は参考書でレビューブック、過去問で女子栄養大の過去問集を使って勉強していました! 過去問の問題ごとに○(余裕でわかる)、△(自信ないけど会っていると思う)、×(考えても分からない)をつけていき、次からは△と×の問題だけをやり直したり、ノートにまとめたりしてました! 試験直前はどこを見たら良いか分からなくならないように自分の苦手なところのノートを作って試験直前はそれだけを見てました! また、私は参考書などの文字を見ても正直覚えられないので語呂だったり、YouTubeの管栄通宝というチャンネルを見て覚えたりしてました。 自分がやりやすい勉強方がみつかるといいですね!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
管理栄養士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る