教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版社に就職したいです!

出版社に就職したいです!出版社といってもやはり大手がいいです。 私自身静岡大学なのでそれ程学歴が高くないのですが何とか就職する方法はないでしょうか? まだ就職活動までに余裕がある1年生なので今のうちに何か出来ることをして行きたいです。大真面目です。出来ることならなんでもやる所存です。 どなたかアドバイスお願いします。

続きを読む

395閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    豊臣秀吉の伝記でも読むのがいいと思うよ。 秀吉は貧しい農民の出で学校行ってなくて、武将としての内定獲得は夢物語だった。しかし「主君の草履を懐で温めて気に入られる」とか「3日普請を成功させる」とか「一夜城を作る」とか、誰もやったことがない作戦をいろいろ考えてのし上がっていったよ。 他にもいろんな人の出世話を読んでみると面白いよ。とあるボクサーは視力が悪くてチャンスをつかめなかったが、「視力検査表のCの向きを全部覚える」というアイデアで検査をパスしたという…。とある芸人はずっと前座の不遇を味わっていたが、「自作の漫談テープを高速のサービスエリアで配ろう!長距離ドライバーなら運転中に聞いてくれるはず!」というアイデアを思いつき、それがウケて見事メジャーデビューを果たしたという…。 現在、出版業界は先の見えない不況に苦しめられている。「どうしたら消費者がふたたび本や雑誌をたくさん買ってくれるようになるか」という、誰も答えを教えてくれない課題と闘っている。日々「なんか方法はないか」と探り続けている。 だから質問者さんが自力で作戦を立てて採用の関門を突破できたなら、きっと出版業界向いてると思うよ。グッドラック。

    ID非公開さん

  • 就活時期までにメジャーな雑誌に署名記事を書けるレベルのライターになれるなら、実績として大きな武器になるかもしれませんね。 このパターンで新聞社や出版社に採用された人のケースを知っています。選考段階でほぼ当確だったらしく、新聞社側も「なぜ、ウチなんかに!」と採用担当者の間で話題になったそうです。 まあ、新卒採用されるよりも難しい事だと思いますが(苦笑)。 あと、気になったのですが質問者さんなりに出版社就職のために何か考えていることはないのでしょうか? 私は新卒採用ではなく中途採用で入った人間のため、そんなに偉そうな事は言えませんが、自分なりに考えた就職で有利になりそうな事を挙げて「こんな方法はどうでしょうか?」と尋ねてみては? 業界のことを知らないので全然お門違いの方法であっても構わないと思うんです。ただ、質問者さんが自分なりに考えているのが分かれば、具体的なアドバイスが得られる可能性があると思います。 でも、今の状態だと100全部を聞こうとしているじゃないですか。編集者って「自分で考える力」が重要なため、そこは今のうちから意識したほうがいいですよ。面接でもその辺はすごくシビアに見ていますから。 今回の投稿ってプロの編集者が「今度、企画会議があるんだけど、採用されそうないい企画ないかな?」って知恵袋で質問するようなものなので。 余計なお節介かもしれませんが、その辺を鑑みて改めて質問されたほうがいいような気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大手ってどのくらいまでですか? それによって違ってきます。

  • 自分の頭で考えて行動する癖をつけること。 人に言われて、言われた通り動くだけなら要らないです。アルバイトで充分ですから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる